本日オイル交換でご来店のI様の作業からスタート
走行距離をしっかり確認してご来店して頂いておりますので安心です
車検の車両をリフトアップする為、練習用タイヤの交換完了した
MR2を、毎度の保管場所へ移動です、バッテリーも充電したので
エンジンの始動は一発、とは言え早よエキパイを直さないと
バフバフ言ってて、本来のキレイな排気音が出ないのが残念です^^;
本日の継続整備お預かりは、トヨタのパッソ
毎度のごとく、車体下部&エンジンルームの洗浄からスタートです
乾燥後はリフトアップして各部の確認からの整備開始
今年はリヤブレーキのオーバーホール時期
ピストンもシリンダーも状態は良いので、ホーニングも不要ですね
新しいカップとダストブーツに交換して、ホイールシリンダーに組み付け
ブレーキシューに油脂など付けない様気を付けつつ組み付け
隙間の調整をしながらドラムの取付けをしまして
前後のブレーキシリンダーから、フルードの交換
オーバーホール後のフルードにはエアーが交じるためしっかりと交換
結構距離乗られる方ですので、エアークリーナーのエレメントも
次回まで使うと相当汚れが進みそうですので、新しいフィルターに交換
スパークプラグも同じく、今後乗られる距離を考えると限界
今回は、登録後2回目のプラグ交換をさせて頂きます
前回までのイリジウムMAX⇒PREMIUM RXプラグに交換、着火性の
良いプラグを使う事で、イグニッションコイルの寿命も伸ばせます
車体下部のアクスル部にも今回は防錆塗装をさせて頂きまして
前後でローテーションしたタイヤをエアー調整して装着し接地
エアコン室内機用のクリーンフィルターも定期交換
ライト周りやワイパーブレードゴムなどの交換をしつつエンジン暖機
フォルトコードやエンジンのライブデーターなども確認
表示されている状態も良いので、現状センサーなどの不具合も無し
全体的にはキレイに見えるボディーですが・・・
ポリッシャーで磨くとやはり一段と輝きは増しますね!
ヘッドライトのレンズもスッキリとキレイになりましたので明日検査です
先日バッテリーの注文をして下さったM様のコペン
ライフウインクのランプは4つ点灯してますが、データ見ればこの状態
やはり専用テスターで見ると中までしっかりと使用状態が分かります
7年9か月使用で、ここ数年はずっとエンジン停止時の電圧が低下
なるほど、確かに交換した方が安心して使える状態ですね
これだけ使えれば安いもんだ!との御依頼で今回もcaosを装着
毎回お見せする為ライフウインクの本質も分かって下さってまして
今回もライフウインクを共に装着、エンジン始動と共にデータ蓄積開始
これからも使用状況やバッテリーの状態をしっかりと見守りますよ!!
そして・・・エンジン不調でご来店されたのはホンダのバモス
プラグが被ったみたいになってパワーが出ないとの依頼でお預かり
試運転したフィーリングとしては点火系ですが、先ず診断機で確認
異常なコードは何も入っておりませんので、怪しい部分単品点検
イグニッションアダプター付けて各イグニッションコイルの状態を確認
変化・・・出ました、1番シリンダーのコイルが元気ナッシング・・・
在庫として残してある中古のコイルをセットして状態の変化確認
ビンゴ!! 1番のコイルが×ですが・・・そうなった原因がありますので
お客様に電話して、今後再発しない様まとめて修理させて頂きます
最近のコメント