ハイゼットトラックお預かりして継続整備です ― 2020年03月23日 23時29分
走行距離も10万キロを超えタイミングベルトも発注
部品が届く前にヒビ割れからグリス漏れが出始めた
タイロッドエンドブーツも取り外しておきます
左右のタイロッドを取り外して、外側+内側のブーツを取り外し
部品が届きましたのでグリスを入れ替えたジョイントに
新しいブーツを装着して、それぞれナックルとセンターアームに組付け
続いてはタイミングベルトの交換です、ベルトやプーリーを取り外し
プーリーボルトへのアクセスはスペースが狭いので
こちらの短いインパクトレンチを使ってボルトを取り外し
プーリーとカバーを取り外して、テンショナーを緩めて
タイミングベルトを取り外して新しいベルトとテンショナーに交換
張りの調整をしてカバーを取り付け、プーリーやセンサーコネクター
オルタネーターとエアコンのベルトを取り付けて完了です
ブレーキは前後とも問題ございませんので
グリスアップと隙間の調整後、ドラムを取り付けて
ブレーキフルードの交換作業をしてブレーキは完了
腐食の目立つアクスル部には防錆塗装をしてタイヤ装着
艶の無かったボディーを磨きコート剤での保護処理をして
ワイパーブレードゴムの交換や、ライト周りの確認ですが…
右フロントのスモールランプが不灯、交換の為ヘッドライト取り外し
ドア側からアクセスするネジを2つ外して、サクションカップで引き抜き
フィラメント切れしていたランプバルブを交換して作業完了です
先日継続整備を行った当店のハイゼットも合格して帰還
代車として活躍してもらいます、今年から重量税高くなったのは痛い💦
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2020/03/23/9227918/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。