86の作業アレコレ、オイル交換など ― 2020年03月14日 23時24分
シートやレールの型番を確認して、ブリッドさんへ連絡して
組み合わせ強度審査表をFAXして頂くようにお願いいたしました
リフトアップして各部の点検、まずは少しヘタリがある車高の調整
7年使用していますので多少高さの調整は必要になります
現状の高さとスプリングシート位置を確認して調整させて頂きました
ブレーキはRIGIDさんのジムカーナ特化パッドですが
残厚9.5mmと全く減っておりません、効きとのバランスが良いパッドです
キャリパーのスライドピンのグリス交換やパッドグリスなどメンテ
リヤはセミメタルパッドですので効きが強い分多少摩耗多めですが
それでも8.5mm残り、RIGIDは本当に長期に使える良いパッドですね
あ・・・フルメタルパッドは別枠でかなり摩耗しますのでお気を付けて
メンテナンス後はブレーキフルードの定期交換です
コスパの良いWAKO'SのSP4ブレーキフルードを使用して
ブレーキより過酷なクラッチの作動フルードと共に交換させて頂きます
クラッチはエンジン後部の、トランスミッション上から交換いたします
こちらにレリーズシリンダーが付いておりますのでドレーンから交換
ブレーキは前後ディスクキャリパーシリンダーのドレーンから順に
新しいブレーキフルードに入れ替わるまでしっかり交換いたしました
先日オイル類はエンジン+ミッション+デファレンシャルと
全て交換しておりますので今回はそのままで大丈夫です
今回はノーマルタイヤに交換して検査に走りますので規定値で締付け
ライト周りの点検をして作業は完了です、届いた書類を忘れないように!
こちらのパッソは今回オイルのみの交換で、PENNZOILを使用
この車両も次の交換時には20万キロ超えですが異音も
オイル消費も無い状態維持しておりますので安心して使って頂けます

最近のコメント