NECEロードスターのアライメント値変更作業 ― 2020年03月01日 23時05分
キョウセイで走るNCロードスタードライバーの意見を色々聞き
リヤのアライメント値変更に踏み切る事になりましたのでF君と作業です
リフトアップして水平でリフトをセットして、アダプターとセンサーをセット
ターニングラジアスゲージにタイヤを乗せてから計測作業開始
当初調整して、2年間使用してもほとんどズレは無かったので
NCは一度合わせてしまえばこまめに確認はしなくても良さそうです
今回はコーナーでの踏ん張りを重視してプリプリ動かないように調整
今迄とは結構数値変更しましたので
どこかの練習会で確認して欲しいところですが
まずはその状態で走ってどんな設地具合になるのか確認します
今迄よりタイヤの幅も広くなりましたが
接地跡を見てなるほど、ここはコーナーでしっかり伝えそうです
タイヤ外径サイズの変更とエアークリーナーの清掃
サーモスタット交換での水温が適正化され空燃比がバッチリなのか
各ギアでの出足が良いとの事でこちらも良い雰囲気ですので
3月15日のG6ジムカーナで少し化けてくれると嬉しいですね、F君乙!!!
ハイゼットカーゴ継続整備です ― 2020年03月02日 23時39分
4月30日まで有効になりましたので少し調整しつつ代車の整備です
当店のハイゼットカーゴも22万キロ近いのですが調子は良きです!
ただボディー磨いたことが無いので・・・マットホワイト仕様(;^_^A
とりあえずアレコレと確認して大切な部分交換していきます
エンジンオイルに次ぐエンジン保護のキモの1つ
エアークリーナーエレメント…今回は新品に交換しました
ブレーキパッドも摩耗し残り4mmと随分寂しくなってきておりますので
キャリパー各所の錆落としやグリスアップなどのメンテのついでに
新しいブレーキパッドに交換しちゃいました、とても良く効きますよ!!
リヤブレーキは問題無し、グリスアップや隙間の調整後
ブレーキフルードの交換をしてブレーキライン内リフレッシュです
アクスル部の塗装もしてタイヤは今回アルミホイールと共に交換
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検をして
このマットホワイト塗装のボディーを何とかしないと…でポリッシャー!!
全身順番に磨き込んでマットホワイト⇒ツヤツヤホワイトへ
ちなみにこの写真、スライドトアーが元々でリヤクオーターが磨き後
全身磨き込んでやっとキレイな状態に戻りました(疲れましたが💦)
これで準備は完了、明日検査に走ってまた頑張ってもらいます
アレコレまとめタイヤやデッキ交換、ヤフオク代行等 ― 2020年03月07日 23時15分
バッテリーや診断機でのチェックも問題無し、安心して代車に出せます
代車のハイゼットトラックも車検期日より早いですが先に整備進めます
この年式にしてまだ2万キロ台なので全体的な痛みは無いのですが
途中途中、ゴムなどの交換は必要となり整備してきております
今回は大きな問題はございませんので
エンジンオイルやブレーキフルードなどの油脂類交換でOK
ただ昨年キャビンの塗装剥がれで塗装もしたように
フレームなどに錆は目立ってきましたのでこちらも塗装して仕上げ
タイヤはローテーションをして取り付けライト周り確認しましたので
検査満了日から1か月前の時期が来たら検査に走ってきます
スタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換も始まりました
こちらのハイゼットはそのサマータイヤも摩耗しておりましたので
新しいタイヤに交換しバランス調整をして付け替えをいたします
ホイールもキレイにしてから装着、冬までスタッドレスは預かりです
CDデッキが逝ったMRワゴン、デッキ修理ではなくデッキ交換の依頼で
取り外しをして行きます、左右ルーバー下のカバーと奥のネジを外し
手前にデッキごとフロントパネルを取り外します
続いて2DIN用のフロントパネルに新しいデッキを装着して
USBケーブルとマイクをセットしてから新しいデッキを組付けて行きます
今回のは税込みでも3万円しないパイオニアのデッキですが
Bluetoothでのハンズフリー通話対応で、DVDも見られる仕様です
確認の為、懐かしいDoAsInfinityのDVDで動作確認、OASIS良き曲です
ラッシュのブレーキランプバルブ切れ交換なども作業
右側が切れるとバックドアがとても邪魔になりますが隙間から交換
今の車は部品1つ外すのにもいろいろ気を使いますね・・・
こんなものが…というものが意外と売れたりしますので、皆様の周りに
これってどうだろうというものがあれば、面倒な手続き代行しますので
お気軽に相談して下さいね、1970年代のG-SHOCKなども売れました
MOVEお預かりで継続整備です ― 2020年03月09日 23時41分
エアークリーナーはエアーブロー清掃作業で大丈夫です
左ドライブシャフトのアウターブーツからグリス漏れ
この場所ですとブーツの亀裂で間違い御座いませんので…
どうしても交換で対応する事になります、ブーツ交換してOKです
以前オイル漏れで交換したショックアブソーバー
現状の状態も良く、まだ縁の下の力持ちな仕事してくれてます!
お客様は結構距離を乗られます、パッドも摩耗進んできておりまして
フロントパッドが危険な状態になりますので今回交換しておきます
無論スライドピンもキレイにしてグリスアップ後組付けです
続いててんけんしたリヤブレーキは問題無し
清掃とバックプレートへのグリスアップ、隙間の調整をしてから
前後のブレーキシリンダーから2年間使用したブレーキフルードを交換
冬に何度か始動ミスが出て来ていたため確認しましたら
イグニッションコイル立ち上がりが低くなってきていましたので
お客様と相談して今回新しいコイルに交換、始動状態要観察です
ライト周りの点灯状態やワイパーゴムなど交換して
ヘッドライト含めてボディーの磨きとコート剤保護処理
細かい傷は消していきますが、爪がかかるレベルは・・・ですので
あくまでサービスの範囲内でクリーンアップ進めさせて頂きました
今日はお土産でもみじ饅頭を頂きましたが
何と厳島神社参道で売っていた数十軒の中から
THEもみじ饅頭のあんこな、皮むきシルバーあんこ仕様と
生地にほんのり甘いケーキ生地を使用したもの、駅では生もみじ
他にもクロワッサンもみじ(写真撮る前に食べてしまった・超旨いです)
など、色々な仕様を味見できる状態で、とても幸せな時間過ごしました!
MRワゴンやミラ作業、エブリイ預かりMOVEの仕上げなど ― 2020年03月10日 23時51分
ご依頼内容の1つは経年で砕けつつあるルーフトップモールの交換
取り外したモールの溝には長年の汚れがびっしり…
新しいモールを装着する前に、汚れをキレイに落としておきます
リテーナーの位置を合わせてモールディングを組付けて行きます
やはりきれいなモールにすると車両の価値まで上がりますね(*^^*)
続いては暗いとお悩みのハロゲンヘッドライトをLED化していきます
光度の差は歴然ですね(^▽^;) 左右とも交換しお渡しさせて頂きました
続いてはパワーウインドを上げると"バキッ!"と凄い音がすると
入庫して頂いたL250ミラですが、分解して中を確認しましたら・・・
ガタガタになっているレギュレーター取り外したら途中で違和感が
本来ボルトを外してレギュレーターと分離するガラスが
1つネジを外しただけで外れてしまう…何この部品は!?
ガラスに組付けられているレギュレーターとの接続部が破損して
レギュレーターの前端部がフリーになり上下の動きで可動域を越えて
ズレる音が"バキッ!"という音としていたようです・・・さらに問題があり
この部品…単品での供給が無くガラスでの交換になるとの事で
あまりにも高額なためリサイクル部品を探すことになりましたので
暫く車をお預かりさせて頂き、無事見付かり届きましたら作業再開です
先週車検整備にお預かりしたエブリィですがシートベルトのバックル側
配線不良でメーター内のシートベルトウォーニングが点灯せず
このままでは検査に走れませんが、こちらも新品ですと高額の為
一旦お返しして、リサイクル部品が届きまして再度お借りして作業再開
とは言えこれ交換するのも意外と手間でございまして
配線の通っている場所がシートとレールの間なのであれこれ取り外し
隙間が空いたところで配線を脱着してバックルの交換
その後また取り外した部品を元に戻して作業完了
無事シートベルトウォーニング点灯、明日から継続整備に入ります
本日検査に走ったMOVEも各診断チェックや
残りのクリーンアップを行い本日納車させて頂きますが
在庫切れしていたエアコンクリーンフィルターも交換して
あらためて納車させて頂きました、I様ありがとうございました

最近のコメント