キャリートラックの継続整備、ハイゼットの仕上げ ― 2020年01月07日 23時10分
走行距離は20万キロを超えています、車体下部の洗浄からスタート
リフトアップして各部の点検、2年前にしこたま整備したせいか
ブレーキの内部もキレイなままで、各部オイル漏れも無く状態はOK
定番のロアーボールジョイントブーツが破損、交換いたします
古いブーツを外して、グリスを交換して新しいブーツを装着
ナックルに再度組付けて完了、これを左右行いました
ブレーキはお客様に助言したせいか、前回の砂まみれから脱却し
良い状態を維持しておりますので、いつものメンテナンスをしてから
2年間使用したブレーキフルードを交換、リザーバーを新しいフードで
満たしてキレイになるまで交換しましたら、ブレーキの整備は完了です
エンジンはオルタネーターのベルトの張り調整後
かなり汚れた状態のエアークリーナーエレメントの交換
減少していた冷却水のサブタンク
ワコーズのクーラントブースターを注入して量を調整
車体下部のアクスル部には防錆のシャーシブラック塗装をして
接地後は、ユニット内部のコネクターが錆まみれになった
バックランプユニットの交換と共に、テールランプユニットも交換
こちらはレンズ自体の損傷もありましたので
尚更内部の錆が進んだのかもですがこちらもユニット交換
最大積載量のステッカーが無くなっていましたので
油性ペンで記載量を記入して、作業は完了です
曇ったヘッドライトの磨きこみと、ボディーの磨き&コート剤保護をして
明日検査に走らせて頂きます、元気のないバッテリーも帰還後チェック
本日検査合格して戻ったハイゼットトラック
こちらは走行して満充電されてバッテリーの状態もまだ大丈夫
仕上げの診断機チェック、エンジンもパワステも問題無し
各制御データーも異常なし、これで安心して納車させて頂けます
I 様ありがとうございました、先回迄にクラッチにウォーターポンプに
今回と修理進めましたので暫くお金かかる部分は無いと思います(^^)

最近のコメント