無料点検や12か月点検、ハイゼットの仕上げ作業2020年11月10日 23時49分

先月購入して頂いたタントの1ヶ月無料点検です

オイル量や接触痕、各部の初期漏れ確認をして行きます

続いては今迄オイル+タイヤ交換のみ作業させて頂いていた
ステップワゴン、今回は12か月点検のご依頼で作業開始

オイル漏れなどは無し、冷却水やウォッシャーなどの水量もOK
エアークリーナーエレメントもエアーブロー清掃でOKな状態です

ただ始動時に気になった異音・・・ベルトが結構硬化劣化していますので

今回交換させて頂きましたが、リブ部にもヒビ割れが発生してました

新しいベルトが届きましたので組付け作業開始

テンショナーベアリングのダンパーが超固いので
通常のレンチにパイプを追加してテンショナーを緩めてベルトセット

テンショナーを動かす部分はこちらになります
緩めたタイミングでベルトを組み付けて位置をしっかりと合わせて
使用過程で外れないよう注意しつつベルト位置の調整をして完了

ディスクパッドですがフロント側が内側と外側とで随分と
摩耗の度合いが違いまして、外側の摩耗が進んでいましたので
今回当店推奨品のブレーキパッドに交換させて頂きましたが
キャリパースライドピンの動きが渋かったが原因だったかもです

リヤブレーキはパッドの摩耗など問題はなしですけれど・・・

同じくスライドピンのグリスが汚れたせいか
動きが少し固くなってましたのでフロント同様きれいにふき取り

スライドピン専用のグリスを塗布して組付けて
パッドの金属接触部とキャリパーピストンと爪にもグリスアップし組付け

リヤブレーキドラム内のパーキングブレーキシューと
ドラムとの隙間調整をして、下回りの接触や漏れなど状態も確認し完了

前後でローテーションしたタイヤを取り付けてトルクレンチで締め付け
低下していたエアーもしっかりと調整してライト周りの点検で終了です

検査合格して戻ったハイゼットトラックの仕上げ作業
まだ磨いて無かったボディーと室内のクリーンアップを進めつつ

バッテリーの点検、以前どこかで交換されたようで状態はOKです

始動異常の履歴はございましたが
これはおそらく交換前のバッテリーによるものだったかと
消去後各データーの確認もOK、これでお客様に納車させて頂きます



◆当社MAP 携帯用QRコード◆