部品も届きましたので作業開始です
リヤブレーキのホイルシリンダーカップキット交換の為
ピストンを抜いて、汚れを磨いてからカップを装着していきます
その後ブレーキシューを取り付けて隙間をしっかり調整
これでサイドブレーキの効き具合も、バリバリに良いはず♪
研磨が完了したディスクローター、キレイな状態になりました!
内側のハブとの密着性を高めるよう、接触面を磨いておきます
ハブ側もディスクローターとの当り面を整えて、ローターを取り付け
ブレーキキャリパーを、スライドピンへの給油後
ディスクパッドと共に、ディスクローターを取り付けます
こりゃ~フロントブレーキも効き具合かなりアップしそうで楽しみです
リヤハブナットを固定してから、仕上げのブレーキフルード交換作業
各シリンダーから、キレイになるまでブレーキフルードを抜き出し
ブレーキライン内を新しいブレーキフルードで満たせば完了
外したついでに磨き直しがしたいので、ハヤシのホイールから
ランサーとお揃いの、アドバンRGに付け替えて車検に走ってきます
ディレッツァZⅡ☆Specも久しぶりですが、明日午前まで残るとの
雨予報にも、このタイヤなら性能的に文句無しですし安心です
キレイな状態なので、車体下部の防錆塗装も無しです
接地してからは、規定トルクでナットを締め付けて
ライト周りの確認等をして作業完了、明日は路上検査もありますので
継続の受験に走った後、そのまま豊橋でご飯食べ現地へ向かいます
こんな時には、自家用車の受験ですと気持ちが楽で良いですね(^^ゞ
と言うようなブログを打ち込んでいる時、モニター前に設置してある
ペット用のホットプレート上で、雅ちゃんが"かまって~!!"な攻撃開始
しゃーないので、顎をカキカキしつつブログアップしております(爆)
しかし外は静かです・・・これで爆弾低気圧並の暴風吹くのかな!?
最近のコメント