キャンタートラックお預かりで継続検査前整備です2022年06月27日 23時45分

本日はキャンタートラックお預かりで車検継続検査前の点検整備です
まずはいつものように洗浄からスタート、前のキャビンは上に跳ね上げて

フロントタイヤが危ないはずなのは、昨年の記録で分かっていましたが
予想以上に劣化が進んでおりまして、外側のトレッドはもうゴムが剥離
タイヤは発注してあるのですが、在庫の関係で時間がかかってますので

今日は出来るところまで進めておきます
リフトアップしてハブを分解してドラムを取り外し、まず車体下点検をします

サスペンションのシャックル部にはグリスを刺してガタが出ないようメンテ

エンジンオイルは年に一度の交換作業
オイルは汚れ異常に酸化がエンジンに良くないので大切です

ブレーキはキャンター定番の鳴き防止処理をしていきます
テカテカになっている表面を荒いサンドペーパーで磨いて再度組み付け

リヤブレーキも同じく、低温時に鳴きまくるようになりますので
車検毎表面を削って、なるべくフレッシュな面を出すようにしないとですが
本音は三菱純正以外の、汎用供給品なパッドとシューに交換すれば
毎車検この作業が無くなるうえに、ブレーキも静まるのでおススメですが
やはり部品の費用は発生しますので、ダメになるまで使うしかないです
ただ材質も悪く効きも甘いし元々全然減らない材質なので困りものです

明日作業する車と同時進行で、届いたタイヤ組み付けて残り仕上げます
◆当社MAP 携帯用QRコード◆