構内車の続き作業やバッテリー交換、マフラー移植など ― 2023年11月18日 23時03分
ただポンプが逝く事は稀な車両なので、怪しいのはこちらのリレーです
使用環境も過酷で年式も…で、やはりリレーが逝っておりましたので
燃料によるオイル粘度の希釈が起きて、既にメタルから異音が…
それでも音以外は使えているので今回もオイル交換と一緒に
WAKO'Sのエンジンパワーシールドを入れて、保護させて頂きました
臨時運行許可証の期限が切れる前に完了して良かった、自走で納車です
今回エンジンオイルと共に、新しいバッテリーに交換させて頂きました
今回車検で純正マフラー修理して継続検査受けた、当店のミラターボに
マフラーを譲って頂く事になりましたので(感謝)ジーノのあるお店から
積載車で持ち帰り、この素敵なマフラーを取り外した(結構大変でした)後
交換時捨てずにいた、元々のミラジーノのマフラーに付け替えて
またミラジーノを、置いてあったお店までお届けして・・・
ミラ様ですけれど、今迄の純正マフラーとの太さの違いのせいで
そのままではリヤスタビライザーに接触する為、後で何か考えるとして
スタビ取外し走行 異音もなく問題なく2年後も安心出来るようになりました
外した純正マフラーは接続部が錆びていましたので、助かりました!!
音もターボのせいか、NAのジーノよりも静かですので安心して使えます
でもスタビが無いと…アンダー出やすいけど乗り心地は良いです
ハイゼットトラック継続検査前整備+リコール作業 ― 2023年07月19日 23時42分
旧サイズ規格のS80P系トラックも随分少なくなりました
今回はエアークリーナーエレメントの指定距離の為定期交換
リコール対象になっていましたので、燃料タンクを下ろしていきます
燃料タンクにユニットを組み付けてから、タンクを車体に固定して完了
ライト周りの点検をして明日検査に走ります
オイルにタイヤにコーティング、ブレーキ修理等 ― 2022年03月05日 23時32分
ハイラックスのブレーキホース交換です、部品の入荷に2日かかりました
エンジン始動からの試運転、アクセルに対するエンジンのレスポンス
かなり良いですし、軽量フライホイール効果もあり吹き上がりも鋭い!
走行後の漏れの確認をして作業完了、引き取りのお客様にお渡しです
ミラはエンジンオイルのみの交換で、Q'splanning 0W-20を使用して交換
ローテーションしたタイヤを装着して接地後規定トルクで締め付け
交換指定距離を越えていましたので、一緒に作業させて頂きました
エレメント下部皿にドレーンホース取り付けオイルを周りにこぼさず交換
ラッシュのエンジンも(ダイハツOEM)ですので、まだまだ安心ですね
コーティング屋さんが積車にて納車して下さいましたのでお客様に連絡
1年毎のメンテナンスで、積車での引き取り納車してくれて5000円
新車時5年物のコーティング費用の設定額もリーズナブルですし
当店から代車もお貸ししますのでおススメです(*^^*)
トール点検とNB8C燃料系交換2、キャンター燃料漏れ ― 2022年03月04日 23時12分
エンジンの点検の後は、リフトアップしてタイヤ脱着して
パッドとシューの厚みを計測して漏れのチェック、摺動部へグリスアップ
PENNZOIL MG5W-20を使用して交換、今日はこのまま明日迄預かり
明日業者様が積載車で取りに来てくれますので、コーティングメンテです
かなり太くなったホースの取り回しに戸惑いつつデリバリーの位置合わせ
クリップファスナーを装着するだけでも一苦労・・・無事固定出来ました
交換してからスロットルボディを取り付けて、ワイヤーやホースの復元
この部分のむき出しになっているコードを保護するために・・・
熱と経年の劣化で破損していましたのでこれで安心です
これで全てのパーツが元通りに組付けられましたので、エンジン始動!!!
しかも軽量のリチウムイオンバッテリーに交換されていますので
ヘタにジャンプスタートは出来ず、専用の充電器を繋げて充電開始
完全に確認できるのは明日になりますね…(^▽^;)💦
お客様の予想していた水ではなく、登録から30年経過して穴が開いた
こちらのフューエルホースからの漏れでした・・・軽油で良かったです
エンジンをかけると矢印部分から燃料が糸の様に出てきますので寿命
ポンプのプランジャを使い燃料ラインのエアー抜きをしてエンジン始動
漏れや滲みも無くなりましたので、これでまたお仕事に使って頂けます
タイヤやオイル交換、ロードスターの続き作業開始 ― 2022年03月03日 23時19分
サイドウォールもボロボロになっていますので、そのまま交換になりました
タイヤとセットでエアーバルブを交換してバランス調整
仮締めモードが100N.mとその後のトルクレンチでの締め付けにベスト
KTC良いインパクトを作ってくれました、作業完了です
エアコンクリーンフィルターは定期交換をいたしました
アンダーカバーを取り外してオイルの交換、PENNZOIL 5W-20を使用です
サマータイヤに交換するタイミングでバッテリーも交換になりましたので
それまでに入荷するよう、バッテリーを準備させて頂きますね
いよいよロードスターのインジェクターとフューエルホースの交換です
NG8Cロードスターの定番メンテナンス+チューニングで
噴射時の霧化が早くなり低速での吹きあがりが良くなります
こちらはレベリング+リフレッシュされたインジェクターですので
20年使用したインジェクターのリフレッシュという意味でも最適です
お客様持ち込みの耐熱ウレタンインシュレーターを取り付け
明日車両側へ組付けますが・・・純正ホースのより倍以上
太くなってますので、取り回しやクランプが大変そうです(^▽^;)💦

最近のコメント