ハイゼットカーゴの作業とルーミーの仕上げ ― 2023年01月11日 23時02分
洗浄してから乾燥兼ね試運転…エンジン振動が大きいです(◎_◎;)💦
エンジン振動ビンゴ、ミッション側マウントが切れていますので部品発注
今回はテールランプもユニットで交換させて頂きます
ブレーキフルートの交換をして、ブレーキメンテナンスは完了
浮いてタイヤに接触していますので、新しいクリップを取り付けて修正
振動がボディーに伝わっていました、各所から異音も出やすいです
その後車体下部の防錆塗装もして、タイヤ装着し接地
冷却水内の防錆効果をリカバリーするクーラントブースターを補充
ワイパーブレードゴム交換とライト周り点検、ボディー磨いて明日検査です
過去の異常履歴で、始動の異常が入っていましたが現在問題なし
明日ドライブレコーダー装着などをして納車前の準備進めますね
タイヤやシフトノブ修理やフィットの仕上げ作業 ― 2022年12月20日 23時32分
そろそろ寿命が近いかもですね、来年以降は交換推奨です
ONにしてブレーキを踏んでも、片手の親指で押し込むのが困難レベル
ONとブレーキで作動するスイッチが、埃で固着気味で可動量が足らず
各部の清掃をしてスイッチを何度も作動させてスイッチの動きを修正
無事ブレーキスイッチと連動してカチカチと元気良く動くようになり
ノブの動きも改善されましたのでこれで安心して使って頂けます
エアークリーナーエレメント遅れの件とバッテリーの件もOK頂きましたので
届き次第こちらは交換させて頂きます、ありがとうございました。
ホンダバモス継続検査前整備、ラッシュの仕上げ ― 2022年11月15日 23時24分
お客様に連絡して、交換OK頂きましたので作業させて頂きます
今回の冷却水減少は自然減少分ですね、e-クーラントを補充します
ドライブシャフトブーツが破損していますので部品発注
タイヤと共にエアーバルブも交換してバランス調整をしていきます
左はもう少し持ちそうなので、亀裂が広がりにくくなるよう処置して
退色している部分を念入りに磨いて、艶を復活させたらコート剤で保護
室内やタイヤなどのクリーンアップをしていきまして
ジムニーの作業続きです ― 2022年11月01日 23時52分
シエンタの継続検査前整備と、アルトの仕上げです ― 2022年10月05日 23時06分
走行距離は30万キロ近くなってますが調子は良いですね
30万キロ近く使えていますので、コスパは良いと思います
固着や腐食もありませんので通常のメンテナンスを進めてから
ポリカーボネートの奥まで日焼けしており白さは消えず・・・
ホーンの調子も悪いのですが、これはハンドル部のスパイラルケーブル
こちらが切れかかっている感じで、位置により時々鳴らなかったりしますが
車検的には大丈夫な感じですので、次回車検時に相談させて頂きます
故障が多くなっていますので、お乗りの方はご注意くださいね

最近のコメント