インテRの点検でパッド交換や、タイヤやオイル交換2023年03月10日 23時13分

本日は、昨日お貸ししたハイエースをレンタカー会社へ引き渡し
前日に当店まで持ってきてくれるので、お客様は当店で乗り換え
また当店にお返しして頂ければOKと言うシステムなので
他の車両もレンタルOKです、必要でしたらお気軽にお申し付けください

本日はインテグラタイプRの定期点検です、リフトアップして作業

こちらはお客様持ち込みで、ブレーキパッドの交換依頼です
フロントが制動屋、リヤがディクセルと言う組み合わせは!?ですが

このパッドを使い続けるよりは安心ですね、先ずはフロントのパッド交換

リヤはピストンを回しながら、切り欠きの位置を合わせて
ブレーキパッド交換をいたしましたら、キャリパーの装着前に

キャリパースライドピンの清掃とグリスアップをして組付け

エンジンオイルとエレメントの交換作業
エレメントは相変わらず装着場所的に、オイル受けるのが大変

トランスミッションのオイルも交換依頼、ドレーンからオイル排出して

PENNZOIL PLATINUM のギアオイルを使用して交換です

冷却水もサブタンクのロアーレベル以下でしたので、eクーラント補充

パワーステアリングリターンホース部からフルードの滲みが
バンドを締め付けして、漏れが広がらないかどうか経過観察です

カムカバーのガスケット、以前車検でも気になった
漏れがやはり出ている模様…こちらは次回の車検で交換しますね

バッテリーも良好ですがそろそろ注意ゾーン近く
こちらも入庫の度チェックします、試運転とブレーキパッドを馴染ませる
当たり付けをして作業は完了、夕方引き取りにくるお客様にお渡しです

エンジンオイル交換でご来店のエブリィバン作業後は

続いてはスタッドレスタイヤからサマータイヤ交換前に
山の無い状態のタイヤの交換依頼、新品のタイヤに交換してから
スタッドレスと付け替えますので作業開始、今回使用させて頂いたのも

同じくDUNLOPのエナセーブバンに交換してバランス調整
後はお客様のタイミングに合わせて、タイヤの付け替えをさせて頂きます

続いてのタントエグゼもタイヤ交換です

タイヤの硬化が進み、走行音が大きくなっている
こちらの海外タイヤを外して、国産タイヤに交換します

今回もダンロップタイヤを使用します、廉価版のタイヤですが
今迄のアジアンタイヤと思えば平和になると思います
バランス調整して車両へ組み付けて、お客様に納車です




タイヤ&オイルの交換、ハイゼットカーゴの続き2023年01月28日 23時59分

シバタイヤ装着のロードスター作業です
今シーズンは、このタイヤで行くそうで何処まで走れるか

新しいチェンジャー、使いながら慣れる状態ですが
なかなかに考えられた仕様になっているみたいでさすがEIWA

4本交換完了、シバタイヤTW280 今シーズン心機一転頑張ってね

オイル交換でご来店は、カローラスポーツHYBRID

1万キロ毎でエレメントとセットでオイル交換、いつもありがとうございます

今回も頼りになる PENNZOIL PLATINUM 0W-20を使用です

スーパーオーリンズ装着させて頂いたロードスターも引き渡し
の前に各所試運転して頂きましたが、高価な足回りの違いは
感じて下さったようで、ウルトラしなやかな動き納得して頂けました
練習会、イベントでスキルアップしていって下さいね

ハイゼットカーゴの続き作業、錆が目立つアクスル部
シャーシブラックでの防錆塗装をしてタイヤ装着して接地

エアークリーナーエレメント、砂ぼこり一杯で交換です

ラジエターサブタンク、減少分の補充には
WAKO'Sのクーラントブースターで防錆能力をリムーブ

破損して水が浸入するテールレンズ、外周にも浮きがあるので
今回は交換、端子が錆びたバルブも合わせて交換して
ワイパーブレードゴムの交換もして月曜日検査です


三菱キャンター継続検査前整備・CHANGEMAKER到着2023年01月24日 23時44分

全国的に最強寒波到来で、明日検査に走れるか天気が心配ですが
お客様の希望最優先で本日キャンターを預かって作業開始
それにしても寒波は明日からだというのに既に寒いですね

洗浄後はリフトへ移動してタイヤを取り外して各部の点検です

エンジン周りはベルトも交換済でエレメントはエアーブロー清掃
ラジエターのサブタンク、冷却水の減少がありましたので

冷却水の防錆効果をリムーブするクーラントブースターで補強し量調整

ラックブーツは昨年交換済、他のブーツ類も問題はありません

クラッチのレリーズシリンダーも漏れや固着は無く、中もきれいな状態です

ブレーキのチェック後作動用のフルード交換
リザーブタンクに新フルードを補充しつつ各シリンダーからフルード交換

クラッチレリーズシリンダーのブリーダーからも
劣化したクラッチ作動用フルードを交換して、異音の出ているピボットへ
スプレーグリスを吹き付けて、ギーギー音を消して完了

車体下部のアクスル部にはシャーシブラックでの防錆塗装
エアー調整したタイヤを装着して接地後、ワイパーブレードゴムの交換と
ライト周りの点検をして、天候を見つつ明日検査に走る予定です

本日検査に走ったキャリートラック、合格して戻りましたので
室内などの清掃やタイヤもクリーンアップしてお客様に納車です

夕方からは雨ではなく霙が・・・気温が下がる明日の朝は危険かも

梶浦由記さんに選ばれし新時代の歌姫、Hinanoさんの3枚目シングル
アニメ「解雇された暗黒騎士(30代)のスローなセカンドライフ」主題歌
「CHANGEMAKER」の初回盤CDが到着、こちらにはDVDも付属しており

ミュージックビデオと共に。メイキングビデオが入っていますが
まさに「のんほいパーク」の景色で、地元をカッコ良く撮影して頂き
本当に嬉しい気持ちになれる曲になっています

まだ16歳ですが、4オクターブを操りこの楽曲も3オクターブ超え
カッコ良く疾走感あふれる歌声と共にのんほいパークの景色をどうぞ


CHANGEMAKER-ミュージックビデオ

ハイゼットカーゴの作業とルーミーの仕上げ2023年01月11日 23時02分

本日もオイル交換でスタート、ハイゼットトラックきれいに使われています

本日の継続検査前整備はハイゼットカーゴです
洗浄してから乾燥兼ね試運転…エンジン振動が大きいです(◎_◎;)💦

リフトアップして各部の点検、足回りのブーツ類は問題なし
エンジン振動ビンゴ、ミッション側マウントが切れていますので部品発注

テールレンズもやはりボンドでは水が入るようでバルブも切れています
今回はテールランプもユニットで交換させて頂きます

ブレーキは前後問題なし、通常のメンテナンスをしてから

前後のキャリパー&ホイールシリンダーブリーダープラグから
ブレーキフルートの交換をして、ブレーキメンテナンスは完了

タイヤを切ると異音がする部分の修正、泥除けのクリップが破損しており
浮いてタイヤに接触していますので、新しいクリップを取り付けて修正

トランスミッションマウント、完全にゴムが切れており
振動がボディーに伝わっていました、各所から異音も出やすいです

新しいトランスミッションマウントを位置を見ながら組み付けて完了
その後車体下部の防錆塗装もして、タイヤ装着し接地

ラジエターサブタンクの冷却水不足分は
冷却水内の防錆効果をリカバリーするクーラントブースターを補充

テールレンズと共に、切れていたバルブも交換して
ワイパーブレードゴム交換とライト周り点検、ボディー磨いて明日検査です

本日検査合格したルーミーは残りのクリーンアップと共に

バッテリーの状態点検や…(こちらも全く問題なしです)

エアコンクリーンフィルター定期交換

新しいフィルターに交換して室内も気持ちよく使って頂けます

バッテリー交換前に入力されたのかは分かりませんが
過去の異常履歴で、始動の異常が入っていましたが現在問題なし

各データーも問題ございませんのでこれでお客様に納車させて頂きます

13日に納車させて頂くハイゼットカーゴも届きましたので
明日ドライブレコーダー装着などをして納車前の準備進めますね


昨日はオイル交換とパンク修理、本日は車検預かり2023年01月10日 23時51分

昨日の祝日もお店は明けておりまして
インテグラタイプRのオイル交換や、カローラスポーツハイブリッドの
タイヤパンク修理など進めさせていただきました

本日は継続検査前整備のルーミーお預かりして作業です
洗浄してリフトアップ、各部の点検を進めて行きます

少し早めですが、左右内外で摩耗状態が違っているブレーキパッド
スライドピンのメンテナンスと共に、今回推奨パッドに交換致します

リヤブレーキは問題なし、通常のメンテナンスで仕上げて

ブレーキフルードの交換をしてブレーキの仕上げです

エンジン側の点検もベルト類問題なし
ラジエターのサブタンク、冷却水が減っていましたので・・・

冷却水の防錆作用をリカバリーする
クーラントブースターを補充してラジエターサブタンクの量も調整

エアークリーナーエレメントの汚れが出ていましたので

新品のエアークリーナーエレメントに交換してエンジンにも優しく

ワイパーブレードゴムの硬化劣化がありましたので
前後のゴムをすべて新品に交換、ボディーのクリーンアップをして
明日検査に走らせて頂きます、帰還後届くはずのエアコンフィルターも交換

◆当社MAP 携帯用QRコード◆