マツダロードスターお預かり、持ち込みでの部品交換です ― 2024年07月20日 23時49分
マツダロードスターお預かり、持ち込みでの部品交換です ― 2024年07月20日 23時49分
今回はお客様持ち込みでの対応なので対価は高めとなりますが
それでもOKとの事で作業させて頂きます、リフトアップしてマフラーから
フリージング潤滑剤を時間差で何度も吹き付けて緩むタイミング
見計らいつつやっとナット取り外しましたら、リヤメンバーの補強バーと
各所の吊りゴムを外して、マフラーを取り外しです
専用のキーホルダー迄付いた仕様です、早速取付作業
使わない吊りステーなども溶接されておりますがこちらはそのままに!
外していたリヤメンバーの補強バーを…取り付けですが、反りがあり
外す時もかなり反力ありましたが、そのままではネジ穴が合わず
バーを曲げたり狭めたりして元のように取り付けて一安心…キツかった
ジムカーナでも良く使われている高温域で特に性能発揮するヤツですね
後はオイル交換ですが・・・まだ入荷しないとの事で暫く車両預かりです
マフラーアースやオイル交換など ― 2024年05月17日 23時33分
2500km/月ほど走られるので少し長めに設定する交換距離も
3ヶ月足らずで届いてしまいます…今回もPENNZOIL MG5W-30を使用
依頼されたのはマフラーに帯電する電気を逃がすマフラーアース
センター部分と、左右に分かれている出口2か所に装着
フィールだけでも変われば御の字かも、プラシーボ効果もありそうですが^^;
20km/Lほど伸びるそうで大したもんです、今回はエレメントもセット交換
今迄と同じく、PENNZOIL MG5W-30を使用してまだ頑張って頂きます
WAKE継続検査前整備、エルグランド仕上げ ― 2024年05月15日 23時06分
洗浄と試運転をして工場へ…走行中ずっと後ろでコンコン音が!?
取りあえず全て確認するためリフトアップ、タイロッドエンドブーツ破損
コンコン音はマフラー吊りゴムの穴が広がりガタが出来た為発注
ベルト類も問題なし、水やオイルの漏れなども無しです
2年間使用したブレーキフルードの交換をしてOK
穴が広がりガタが出て、エンジン振動と共にコンコン音になっていました
曇っているヘッドライトの磨きなどをして、仕上げていきます
外注お願いしていたボンゴも戻りましたのでボディー磨き本日納車です
ハイゼットカーゴの続き、ヴェゼルお預かりです ― 2024年02月14日 23時42分
いつものように、PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました
キャラバンがご来店、確認いたしましたらギアボックス滲みが発生して
パワステフルードがロアーレベルまで減少していますので・・・
ワコーズのミッションパワーシールドを添加させて頂きます
エンジンを始動し何度も左右にステアリングを切り、添加剤を行き渡らせ
最終的にリザーブタンクの量を調整、これで経過観察して頂きます
継続検査前整備作業は明日ですが
ハイゼットの部品待つ間、お預かりしたヴェゼルの洗浄作業
母材に合わせてステンレス棒を使って、溶接作業して
排気漏れがないように埋めていきますが…母材が薄くなってて
熱で母材熔かしてるだけですぐ穴が開くので大変でした
チェックランプが消える事、排気漏れがない事を確認してOK
シャーシブラックでの防錆塗装をしてタイヤ装着し接地
フロント側ウインカーバルブの色抜けが発覚、オレンジ色に光らないと
車検が通らないのですが、見た目どう見ても黄色…これはダメです
フロントバンパーとヘッドライトを取り外してウインカーバルブ交換します
光が漏れてしまって黄色になっていたようで新しいバルブに交換
しっかりとオレンジ色に光るようになりましたので、明日検査に走ります

最近のコメント