本日はこちらのハイゼットダンプが入庫です
しっかり使い込まれていますのでまぁ~・・・気合入れて洗浄です^^;
洗浄後リフトアップして、2年前にも直したはずの
エンジンメンバー位置狂いの修正からスタートです
こんなものが曲がっているってどんな使われ方・・・と思いつつ
チェーンタイプのパイプレンチをセットして
さらに3倍の長さのパイプをかませ、思いっきり後ろ側にねじります
完全には直りませんが、マウントのスチール部分が当たって
コンコンと異音が出るのだけは消音させていただきました
で・・・今回最も問題なのはこちらの、リヤプロペラシャフト
前側(ミッション側)のユニバーサルジョイントのがた・・・
更にひどくなって、この場所から破損しなくて良かったです^^;
久しぶりにスパイダージョイントキットを発注して
ジョイントの分解にかかりますが・・・まさかの固着状態
ブラハンマーでショック与えるだけでは全く外れず
酸素バーナーで焼きを入れたりしてもダメ…結果プレスで押し出すも
何と言う事でしょう…ジョイントの先端で押された部分抜けてしまう(汗)
それでも隙間から棒を入れてジョイントの裏から隅を叩いて
何とか外す事が出来ましたが・・・装着部の修正がかなり必要に!
こんな苦労する状態なら、正直ASSYでの交換のが良かった…と
この時点では自身結構後悔しつつ、作業続けております(-_-;)
せっかく届いた部品ですから、組み付け開始です(在庫があるとは!)
結構修正して作業開始しましたけれど、やはり硬さは変わらず
スナップリングを入れるスペース確保な最後の押しはプレスで(^_^;)
見た目的にも苦労が出ちゃってますが、何とか形になって良かった・・・
写真で見る以上に時間が掛かっちゃってまして、実は疲労困憊
車検から戻って、ハイゼットダンプと同時作業で
タイミングベルトの交換を開始したバモスでしたけれど・・・
上の理由で、ここまでバラした状態ですが作業中止…
実は本日の暑さも重なり、汗も止まらんしヤバそうな為大事を取り^^;
少し休んでいると、M監督がミライースでオイル交換にご来店
エアコン使いっぱなしなのに、相変わらず燃費記録伸びてますね
今回もPENNZOILのHMG 5W-20を使用させて頂きました!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。