ロードスターの足回りとプレサージュの仕上げです ― 2021年08月05日 23時40分
まずジョイント交換とその後アライメント調整作業です
タイヤを外してロアーボールジョイントを取り外し…ですが
勘合がカチカチで、ナックルからジョイント切り離すの手こずりました
新しく装着するロアーボールジョイントは右の物ですが
ジョイントの固定部からナックル装着位置がこれだけ変化するものです
新しいロアーボールジョイントを装着してタイヤを付けエアー調整後
テスターを取り付けてアライメント調整作業開始です
まず現状の数値確認、こちらはリヤ側の数値です
こちらがフロント側の数値、こちらを狙った数値に合うよう
リヤ側から変更してから、フロント側を調整していきます
狙った数値になりましたらテスターを外して試運転
スタアリングのセンターの確認とズレを微調整して完了
日曜日の練習会で効果の確認をして頂きますが、結構変わるかと!
日産プレサージュ検査合格しましたので帰還後残りの作業です
満充電状態のバッテリー、元々がPanasonicのcaos のOEM品なので
基本性能は高めで、テスターでの状態も全く問題ない状態です
グローブボックスを外してエアコンクリーンフィルター定期交換
上下2段になったフィルターを新しいフィルターに交換です
続いて異常の履歴確認とライブデーターの診断
問題になるような数値は無く状態問題無し、これで納車できます
ここ数日の暑さは工場内にいても危険レベルで
視線が合わなくなったり(老眼かも・笑)、汗が止まらなかったり(更年期?)
そこで物は試しにとジムカーナ会場でも活躍しているOS-1飲んだら
身体が一気にスッキリして、これヤバかったのかなと感じられましたので
再度追加で購入、これが美味しく感じたら身体ヤバいそうですので
皆様も体調確認の為これおススメで、美味しく感じないのは良き事と^^;
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2021/08/04/9406900/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。