三重よりロードスターご来店で足回り修理2020年11月23日 23時50分

本日旗日ですが当店は順当に営業中でございます
本日も豊橋よりオイル交換の車両がご来店、ハイラックス
いつものようにPENNZOIL MG5W-20を使用して交換させて頂きました

続いてはシーズン点検ご依頼されたVitzですが
ディーラーさんからそろそろ乗り換えすすめられているとの事ですが
タイヤもバッテリーも各部の状態も全く問題ございませんです^^;

ドライバー側のウインドガラスを下げる時
音が大きいとの事でしたが、ランチャンネルゴムのレールに
フッ素スプレーを吹き付けて滑りを改善、効きが悪いとのエアコンは
ガスの不足でしたので、ガスチャージしてお渡しさせて頂きました

三重県鈴鹿市から足回りの点検にご来店のロードスター
急にステアリングの中立位置が変わったとの事で点検ですが

ここまで来るのは、この店に行くのも楽しみなので・・・との事で
Hさんお気に入りのお店でお昼ご飯をご一緒致しまして

ロードスターで問題の多い箇所を順次確認していきましたら
右リヤのアッパーアーム外側ブッシュがガタガタになっており
ステアリングの位置狂いとは別の部分ですが、交換の流れに

部品は豊橋某所のお店がマツダスピードの強化ブッシュ在庫されてて
それを譲って頂く事になり、ハイラックスのS君がHさん乗せて
部品引き取りに行っている間に、自分はブッシュ抜き出し

外側に金具があるわけではございませんので
ブッシュはプーラーで押し出せばキレイに抜けてくれますので
アッパー側の差し込む部分の錆びやゴムのカスをキレイに研磨して
2人が豊橋往復して持って来てくれる部品が届くのを待ちまして

届いた部品の比較、マツダスピードの強化品に間違いなし
グリスを塗って、プーラーでアッパー側に押し込みます

こちらも然程硬いわけではございませんので
スムーズに入ってくれますので助かります、位置が決まったら

アッパーアームとナックルを固定、これを左右作業いたしまして完了

続いてステアリングの位置狂いですが・・・これは別の部分
勘が当たってフォーミュラー用のアライメントゲージをセットして
リヤの某位置の修正をしてステアリング位置も無事元に戻りましたが
それがズレた原因は別にありましたので、元凶部品を発注して
改めて作業させて頂く事になりました、Hさん鈴鹿からお疲れ様でした

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2020/11/23/9320472/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆