初入庫のエブリィバン継続整備です、Vitzがまさかの! ― 2019年12月05日 23時13分
洗浄してリフトアップして、各部点検作業…ゴム類無事ですね
エアークリーナーは後2年使用するのは…心配レベル
距離も来てましたので、今年新しいフィルターに交換させて頂きました
エンジンオイルが交換されていない為、汚れも酷いですが
既に量も1リットルほどエンジン内で消費され減少してますので危険
エレメントとセットで交換させて頂きますが
取り切れないカーボン汚れで中もここまで真っ黒に染まっちゃってます
スパークプラグはイリジウムですが片側電極のみの為
スズキ車の場合通常プラグと同じ20000km限度な交換距離ですが
こちらも3倍ほど乗り越して使われており、接地側電極凹状態に摩耗・・・
約10万キロ無交換で性能低下少ないままに行ける
NGK premium-RX プラグを装着させて頂きましたので長期に安心です
ブレーキ類は動きが渋かったですが、少し動きならしたら復活
いつもの様にグリスアップと、隙間の調整をしてドラム取り付けて
随分と茶色になってしまっていた、おそらく交換されていないフルードを
前後のシリンダーからきれいになるまで交換させて頂きまして
スッキリとしたきれいな状態になりましたので、吸湿して低下した
沸騰点もこれで元に戻り(DOT4なので実質上がってますね)安心です
ローテーションしたタイヤを取り付けトルクレンチで増し締め
タイヤの空気圧もしっかりと調整してOKです
サブタンク側で減少が見られる冷却水ですが
長寿命タイプになり交換距離が伸びたので最近は定番…
アッパーレベル付近に合わせて専用LLCを補充して
バッテリーのテストやライト周りの点検、ワイパーなど交換して
明日走る前にボディーの磨きやコート剤での保護をして完了です
ただ本日検査に走ったVitzが・・・エアバッグリコール未対策で検査不可
こちらの確認忘れたのもありますがまだ未対策車いたのですね…
そのままディーラーに預けて対策依頼して、明日あらためて検査場へ^^;
皆様も車の使用の住所の関係で、実家などにお知らせが届く方は
予定がずれ込むことが起きますので十分お気を付けください
今日は、ガオンガオンと凄い声で迷ちゃんが鳴くので
何かと思って見に行ったら…口にスズメを咥えて見せに来てまして
あ、見て欲しかったのかと、褒めましたが目の前で食べるのはやめてー
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2019/12/05/9186068/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。