年末からお年始アレコレと2019年01月06日 21時12分

結果的に30日もお仕事モードのままになりまして
オイル交換時期を超えてらっしゃった車でこのまま年を超えたくないと
エレメントもセットで、オイル交換の作業をさせて頂きました

オイル交換時にサービスで行っている毎度のチェックで
バッテリーの寿命が発覚、多分半年くらいは持つかもと…と伝えるも

安心して新年を迎えたいとの事で、そのまま交換作業に
当時は55Bだったバッテリーも60Bになり、更に安心のC7モデルに

そして31日は、朝から自治会での元旦祭の神事の準備
幟を上げたり、お社に紅白の幕を張ったり、御神灯をセットしたり

境内のお掃除も、ブロアーまで使って隅の落ち葉を吹き飛ばし
広い所にまとめて集めて行きます、その後テントなどの設置して

夜地元の氏子様達を迎える準備は完了です
一旦解散して、夜再度集まり新年を社務所で迎えながら
お社内での元旦祭などを行いますので、今宵は長いですよ!!!

そして迎えた新年、甘酒やお酒振舞ったり
お札の販売などしつつ、4役の方々はお昼過ぎまで詰めるため
付き合える方は初日の出な時間まではいらっしゃった方もいたみたい
皆様お疲れ様でした、そんなこんなで、元日は殆ど寝正月に^^;

2日は息子夫婦が通勤車で帰宅、
1晩泊まりで、オイル交換と共にスタッドレスタイヤへの交換をしたり

3日は妻と娘と共に豊川稲荷へ熊手収めたりして過ごしつつ

例の調子の悪いパソコンの入れ替えの為
グッドウィルで新型機注文してきましたので第2週位に受け取り予定
一緒に、初代で動きが固かったWACOMのインテュオスも新型に!
コチラも新しいパソコンが来たら、新しい相棒として使います

5日には、東京から帰宅していたジムカーナ仲間のO君のオイル交換
積もる話も多く、午前中いっぱい濃ゆい話をしておりました

午後からはM監督の後輩のインプレッサが
スタッドレスタイヤが古くなったとの事で依頼されていたタイヤ交換

新たに装着するのはダンロップのウインターマックス01
やはり新型の02はお高いので、こちらに交換させて頂きました

そして迎えた6日は、またまた自治会での神事な「春の大祭」と共に
厄年の方々の厄除け祭、数え歳の19歳+33歳の女性、25歳+42歳
+61歳の男性が対象で、宮司さんによる祝詞奏上と玉串奉奠など
全ての神事滞りなく進み、餅投げをして皆に厄を拾って頂きまして終了
これで全て完了、皆様おめでとうございます



PUMA号のパワステポンプ交換、友遠方より来る2019年01月07日 23時04分

昨年の東海シリーズで、設定されたスラローム攻めた時
切り込めるけど素早く戻そうとすると、反力が強く戻せない症状で
ここだけでタイム玉砕した苦い思い出のせいで、その後のイベント封印
暫く放置しておりましたPUMA号ですけれど、重い腰を上げて修理に
・・・って、当たり前ですがバッテリー上がりでエンジンがかからない(汗)
しかもジャンプスターターや並のブースターケーブルでは電圧が足りず

そこで昨年購入したこちらのブースターケーブルを使用
さすがは24ボルト対応の極太ケーブル、スターターしっかり回って始動
相手側のバッテリーが空になっている場合は、これがベストですね

さて、この症状の問題は監督が走っていた時にポンプが壊れ
その後交換したリビルトパワステポンプが原因だと予想、というのも
新品のパワステポンプが10万円するのに対して、リビルトが安すぎる!
再度リビルトメーカーに症状伝えて確認いたしましたら、予想したように
内部のパーツは海外製のリペア部品を使用しているらしい・・・

やはり吐出圧力 or 左右での油圧切り替えバルブの容量不足か
ともかく交換して確認するしかございませんので、今回は程度良さげな
中古のパワステポンプでの交換です・・・さすがに10万円の新品は^^;

タンク内のフルードをポンプで抜き出して作業開始

取り外したリビルトポンプ、既にハウジングの合せ目から
フルード漏れが発生しており、根本的にクレーム扱いの品だったかも;;

取付けるパワステポンプはやはり中古ですので
プーリー溝に発生している錆をワイヤーブラシとヤスリで削り落とし
ベルトが早期摩耗をしない様にしてから、組み付けて行きます

ポンプ組み付けてリターンホースと高圧パイプを接続
ベルトを装着して作動の確認・・・・の予定でしたが

オルタネーターベルトのアイドラーベアリング錆び錆び!!
動きは悪くなかったんですが、さすがにこれを再使用したくないので
新たに部品を発注するも、欠品で届くのは後日・・・
さすがにリフト開けないとなのでしゃーなくこちらを装着して始動
取りあえず通常のパワステ作動には問題ございませんでしたので
後はどこぞの練習会に参加して、スラローム走行して確認です
どうか治ってますように・・・(リビルトも通常使用は問題ないんですがね)

今日はお休みとの事で、名古屋から友人が遊びに来てくれましたので
田原市の「にぎやか麵屋・たっちゃん家」と言うお店でご接待♪
こちらはお薦めの担担麺"極"、とても濃厚ですが無化調なので
くどさも無く、完食出来てしまえる一品でございます

そしてこちらが、自分のマストアイテム「やみつき丼」です
甘辛く味付けされた鶏唐揚げと、温泉卵のコラボは最強でして
ご飯はとても少ない為、ラーメンとセットで食べるにもベストです( ^ω^ )

逆に友人からはこちらを頂きまして
名古屋に本店のある「OHAGI3 (おはぎさん)」な無添加おはぎのお店
セントレアで飛行機の写真撮ってからこちらに来店されましたので
支店のあるセントレア店で購入して来てくれまして、帰宅後ゴチに

2口サイズのとてもかわいいおはぎですがとっても優しい味で
これは美味しいですわ、I君ご馳走様でした、遠くまでお疲れ様です!



ハイゼットトラックお預かり、エアーバルブ電位差破損2019年01月08日 23時47分

ハイゼットトラックお預かりで継続整備です
お仕事の泥汚れも結構ついておりますので、洗浄してリフトへ

の前に、お預かりした時から気になっていたバッテリーをチェック
現状「要交換」の指示ですので、取りあえず明日検査後に再確認です

リフトアップしてタイヤを取り外し各部の確認
ボールジョイントのダストブーツなどは問題無しです

エンジンルーム状態確認、オイルとエレメントは交換、ベルトは張りも
状態もOK、エアークリーナーのエレメントもエアーブロー清掃で大丈夫

前後のブレーキも点検、フロントブレーキリヤブレーキとも問題無し

バックプレートへのグリスアップや隙間の調整をしてドラム取り付け

前後のシリンダーから古くなったフルードを抜き替え
全ての箇所から排出されたフルードがキレイな状態になりましたらOK

リザーブタンク内のレベル(量)をアッパーレベルに調整して
キャップとカバーを取り付け、室内タンクは溢さないよう気を使います

そろそろ腐食が出始めていたアクスル部に
シャーシクリアーとシャーシブラックを使い防錆塗装して
ワイパー交換とタイヤ装着しライト周りの確認をして作業完了です

こちらはとある理由で持ち込みのアルミホイール、
無くしてしまったエアーバルブのキャップの代わりに
自身で購入してきたステンレスのキャップを装着していたのですが
エアー調整しようとしたらキャップが取れない為・・・無理に外したら・・・
な流れで当店へ、そうこちらのエアーバルブはアルミ製で
元々キャップもアルミ製が付いておりましたが、そこにステンレスの
キャップを使用した為、金属同士の電位差が発生して腐食が進み
ネジが噛みこんでしまった・・・という症例になってしまいました

タイヤを取り外して、エアーバルブを交換・・・するしかない状態
今回はエアーの抜き入れも楽々の、ゴム製ショートバルブに交換して
再度タイヤを組み込んで、ホイールバランスの調整をして完了
バルブも3本逝っていた為、4本とも交換させて頂きましたが
樹脂ならOKですが、皆様も異質金属同士の組み合わせに気を付けて!

その後は1月末まで続く、スズキ愛車無料点検でハスラーお預かり

各部点検、バッテリーも大事を取りテスターで点検
スズキのアイドリングストップ車は3年近くも容量維持出来てますね



ハイゼットカーゴお預かりで作業です、トラック納車2019年01月09日 23時41分

本日は昨日依頼された、S200系ハイゼットトラック
ある意味ウィークポイントとなっているアウターハンドルの破損
部品入荷に付き、車両をお預かりしての交換作業からスタートです

そして車体下部洗浄からリフトアップしたハイゼットカーゴが継続整備

エアークリーナーのエレメントは真っ黒・・・新しいフィルターに交換です

タイヤやブレーキドラム取り外しての各部点検

右側のロアーボールジョイントブーツに割れ発生
因みに左は某理由のせいで、全く問題ございませんので・・・

毎度の行程でナックルとロアーボールジョイント切り離して
中のグリスとダストブーツ交換して元通りに組み付けです

こちらのハイゼットもブレーキは前後とも問題無し
バックプレート接触部へのグリスアップと、隙間の調整後ドラム取り付け

フロントキャリパーシリンダー&リヤホイールシリンダーから
2年間使用したブレーキフルードを交換して、新しいフルードに入れ替え

4年間使用したPanasonic caosバッテリーはまだ使用可能ですね!

今回はハイゼットカーゴのウィークポイント
フィルターが無い為、エバポレーター(室内機)が詰まりやすいので
今は定番となった、後付けのエアコンフィルターを取り付けます
まずエンジンコントロールユニット(ECU)とブロアモーターを取り外し

蓄積したハウジング内の汚れを拭き取った後に・・・

こちらの専用エアコンフィルターを奥に取り付けて
モーターやECUを元に戻して組み付ければ、フィルターの取付け完了

ライト周りの確認や、ワイパーブレードゴムの交換後
細かい傷を磨き落として、コート剤で保護処理をして塗面保護
これで明日検査に走る準備は完了です

今日はオイル交換もちらほらとご来店
こちらのMOVEはオイルエレメントもセットでの交換作業

そして本日検査に走ったハイゼットトラックの仕上げ作業

まだ交換していなかったので、エアコンフィルターを交換
最近は軽トラックでもフィルターが装着されていますので
エアコンの室内機の詰まり防止にもなり、室内環境も守られますね!

ただ豊橋まで走ってもバッテリーはやはり「要交換」
お客様の了承を得た後、バッテリー交換をさせて頂きました

そしてバッテリーが悪かった事を表す症状は
診断機の中にちゃんと現われておりまして・・・異常コードが2つ

バッテリー交換後は問題の無い部分ですので
異常履歴を消去して現在のアクチュエーター制御データー確認して
異常がない事を確認後、お客様の元へ納車させて頂きました!



キャリートラックの継続整備、24年経過車両は・・2019年01月10日 01時28分

本日は朝から気温0℃、窓の汚れにウォッシャー使ったら
いきなりフロントガラスが凍ってしまいビックリ、急ぎ氷落として
自治会でのごみ分別へ、この寒い中の分別は皆キツかったですね
しかもラベル貼り付けたままのボトルも多く、皆で剥がして分別も
指とか悴んできちゃうくらいで・・・役員の皆様お疲れ様でした

本日はまだ現役バリバリ、新車から24年経過のキャリートラック

当然ながらキャブレター車両なのですが
低温時のファーストアイドルが効かず、キャブレター内洗浄したり
関連する可動リンク確認したりしてみましたが・・・原因は別で

コチラにある水温で膨張するワックスが入ったユニット
低温時にはロッドが縮み、回転を上げるリンクが作動するのですが
これが動かない為に、全くリンクが動かず回転が上がらない状態
部品代もアレですので、取りあえずは暖機時と低温時に何とか
回転を維持できる位置に、回転数調整して一度お客様に使って頂きます

エアークリーナーのエレメントも真っ黒・・・
新しいフィルターエレメントに交換して、エンジン保護です

ブレーキパッドはまだ半分切ったくらいですが
キャリパーシリンダーのピストンの動きが怪しいので
新品のパッドに交換して、ピストン位置を元に戻し症状改善狙います

キャリパー取付け部のスプリングバーも付替え
キャリパーに装着する為各部グリスアップしてブレーキに組み付けです

リヤブレーキは問題無し、こちらはいつものメンテナンスで仕上げて

ブレーキフルードの交換、前後ブレーキからしっかり抜き換えです

そしてアクスル部への防錆塗装後、タイヤ装着して接地

ロービーム不灯の右ヘッドライトの交換、さすがに2灯式の
シールドビームはなかなか手に入りませんので・・・

今回は代替品の、ハロゲンバルブ式セミシールドに交換です

既に左はハロゲン化しておりますので
これで光度も揃って、大口径レンズらしい明るさになりました

バッテリー自体も経年が進み、あまり距離乗られない事も有り
バッテリーの状態はそろそろ要交換時期・・・お客様に連絡ですね

本日検査に走ったハイゼットカーゴも残りの仕上げ
中の清掃も含めて、納車準備を進めて行きます

仕上げしつつエンジンの暖機をして、診断機でのチェックです

異常履歴もアクチュエーター作動や制御データーも問題無し
これで作業完了、お客様の元へ納車でございます!



◆当社MAP 携帯用QRコード◆