MOVEのアブソーバー交換や猫と箱、頂き物など2018年02月24日 22時08分

先日ショックアブソーバー破損発覚のMOVEですが
代わりに交換するショックアブソーバーが入荷しましたので作業開始

ショックアブソーバーから噴き出たオイルの量も凄くて
ロアーアームやホイールまでオイルでベタベタになっております

ともかく左右共にショックアブソーバーをバネとのASSYで取り外し

既に走行距離も15万キロまでもう一歩ですので
右だけ新品にするとバランスも悪く、左も一緒に交換いたします
と言う事で選択したのはKYBのニューSRスぺシャル、純正程度の価格で
もう少ししっとりとした減衰特性が得られますのでおススメの品です!

左右共にバネを縮めてアッパーマウントなどと共に
新しいショックアブソーバーに移植して組み付けて行きます

問題の右側シッョクアブソーバー、本来は内部のガス圧で
真ん中のロッドを押し込むと自然と戻るのですがオイルと共にガス抜け
戻る気配も無し、しかもオイルもほぼ空になっていますので
減衰は得られずロッドもスルスル動く状態、これでは異音だけでなく
車体の動きも安定していなかったでしょう・・・

新たなショックアブソーバーを組み付け元通りにハブと車体に取り付け

その後は漏れたオイルを洗浄剤を使い高圧洗浄で洗い流し

曲がっていたステアリング位置はアライメントの狂いが原因
今回問題の出ていたトー角を計測してずれている分を調整です

ステアリングタイロッドの長さを変えて調整完了
試運転でも落ち着いた動きになりましたので安心して乗って頂けます

ただこちらの車両も冷間時のアイドリングが高い状態で
随分と振動が増えて来ており、例の延長保証確認をしてみましたら
対象車両との事で部品の手配を致しまして、来月9年目車検預かり時
一緒に保証で交換作業をさせて頂きます、驚くほど振動無くなりますよ

当店においてある下取車のハイゼットカーゴが
走行距離が少ない(5万キロ以下)と言う理由で同型から乗り換えたいと
先日お話しいただいた車両、カセットは聴かないのでこれを付けてと
持ち込みされたCDプレーヤーデッキに交換いたします

少し前の機種でしたしスピーカーも換えない状態ですが
デッキの性能が良いのか音質も随分アップしますね
後は車検と新規登録を進めて、来週末にはお渡しの予定です

その時の作業時間を減らす為、交換するのが分かっているオイル等
先に交換させて頂きました、エレメントもセットでPENNZOILを使用です

明日キョウセイジムカーナシリーズ第1戦に
D車両のTG47を駆って参加するS君に注文されたこちらを積み込み
使用が伸びるにつれて各気筒毎に揃わなくなる圧縮圧力を
劇的に回復して揃えてくれるNUTECの逸品ですが
施工時間の関係で明日現地での施工は諦め、S君にお任せしますが
施工後圧縮圧力の計測もしたいですね(エボ2の時には超効きました!)

そんな事でアレコレ入って届いたとある段ボール箱に
繭型の緩衝材が入っておりまして、これで遊ぶの好きな猫達に
さぁ好きなだけ遊ぶが良いぞ!!と見せてみましたら・・・
寄っては来るものの、中を見て繭に手を伸ばすでもなく見てるだけ^^;

遊ばないの!?と聞きいてみましたら、変なモノが入っていて
箱の中に入れないんだけど・・・(と言う訴えに感じました)と
結局中身捨てたら速攻で箱に入って満足、箱だけ有ればいいのね^^;

今日は近所の料理屋さんが、芋焼いたから味見して~と
超美味しい焼き芋を下さいまして、母や娘が大喜びしてました!
ぶかぶかになるまでゆっくり焼き上げたのが良かったみたいだねと
近々始まる、河津桜まつりでの出店に手ごたえ感じて下さった模様

今年は寒かったため開花が2週間ほど遅れているようですが
お客様沢山来ると良いですね、ご馳走様でした!!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2018/02/24/8794480/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆