昨夜しっかり冷やしたのが良かったようで痛みが少し楽になりました
今日なら痛めても、夜にカイロプラクティックの予約取ってあるし・・と
土曜日に参加するキョウセイ練習会に合わせて、昨日組んだ脚の
ホイールアライメント修正です、キャンバーのズレは出ませんでしたが
車高が少しずれたのか、トーがin側に振っていましたので調整
ステアリングの曲がりや、車の直進性見る為
いつもの港に・・・・と、そこに通じる道に曲がったら
今日は某小学校の"持久走大会"が行われており途中で通行止め!?
ここでオヒオヒと思ったのが、警察が交通規制入れる場所
警官1人とパトカーでの規制だったのですが、通行止めにしてたのは
コースとなっている小学校側面の通路の直前から・・・って変でしょ!!
この道にはコースになっている側道と川の橋以外、脇道が無いので
本来なら道の入口で止めて、この道に入らなくするのが当たり前で
港に通じる道と言う事も有り、自分含めて何台かは途中まで侵入して
通行止規制に気付くも、道幅狭いのでUターンは出来ませんから
そのままバックして、元の道に戻る・・のですが結構な台数が通る為
気を付けて下がりながら向き換えないと、接触するかもで危険なんです
結局警察官の方に、入り口で止めないと危険ですって!と伝えて
バックするのを見てもらいながら方向転換して来まして
一応言う事理解してくれたのか、入口規制に切り替えてくれたものの
ウザい奴やなぁ・・・な顔されつつ、パトカー移動してましたので
正直・・・気分の良い物ではありませんでした、でもどう思います!?↓
結局回り道して港に行く事も無く、そのまま会社に戻ってきましたが
それでもステアリングの曲がりや直進性は確認出来ましたのでOKです
しかもステアリングレスポンスは激変、異常とも思えるシャープさです!
と言う事は・・・やはり予想したように、減衰初期が抜けていたと^^;
後はノーマルマフラーに戻したことによる変化など含めて
12日の練習会でしっかりと確認して、乗り方やセット考えないとです!
腕の事も有り、クイックの御客様だけ対応していたのですが
オイル交換だけと思われたこちらのアルトが、前タイヤ摩耗が進み
ローテーションしておかないと、持ちそうも有りませんでしたので
作業・・・しましたら、タイヤ持った時点でビキッ!!、と痛み再発(><)
ローテーションは左手でタイヤ支えて作業しましたが、重傷かもですね
予約時間少し前に、カイロプラクティックのW君の施術室へ到着
テニス肘とゴルフ肘が一緒に来たような痛みは、腱鞘炎みたいで
ハンマー振ったり、多分腕の使い過ぎによる職業病でしょうと
1時間30分近く、右手の患部の上下、肩甲骨からの筋を伸ばしたり
掌の捻り可動域を広げる施術してくれたりして、ほんと大変そう・・・
それでも頑張って施術してくれた甲斐あり、来る時には左手でしか
ステアリングが回せなかったのが、右手で押し回しが出来る迄に回復!
炎症自体が治まっているわけじゃないので、暫くはアイシングもして
夜寝る間は、こちらで頂いた冷却シートを使って徐々に治すですね
帰宅しお風呂入った後は、アイシング⇒冷却シートを当て
そこいらへんに有った、エルボーガードで抑えて就寝・・・さて
完治はいつになるかですけど、今なら普段の生活は困らないです♪
W君、丁寧にしっかりほぐしてくれてありがとうです(*''▽'')
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。