ハイゼットタイヤ&クラッチ交換、POLOコーティングメンテ等2014年11月14日 22時42分

本日はタイヤ交換のハイゼットカーゴと
肥料の運搬で温室に乗り入れていたハイゼットが
クラッチから煙が出て動かなくなったとの事で、昨日引き取りした
旧規格のハイゼットトラック、クラッチが完全にダメで交換作業です

まず、奥のハイゼットカーゴのタイヤ交換からスタート
これだけ使ったのならもう勘弁してやって…な摩耗状態です^^;

結構未舗装のダート路面走行も多い車両ですので
ブロックの深いグッドイヤー カーゴプロを使用し交換させて頂きました

バランス調整後タイヤ取り付けて接地ですが
お客様から依頼されたとある部分の異音が気になりましたので
トランスミッションのオイルも交換するも、まだ完治せず要観察です(謎)

こちらはクラッチ繋いでも全く動かなくなり引き取りしてきた
ハイゼット4WDダンプ、煙が出たという時点で中の状態も・・・^^;

バッテリーのマイナスターミナルを外して
ギヤオイルなども抜き取り、プロペラシャフトを切り離し
各所のネジを外して、スターターやマウントも外していきます

エンジンとの接続部のネジを外して、ミッションを下ろして
奥に見えたクラッチを取り外していきますと・・・やはりと言うかここまで!?

取りはずしたクラッチディスクですが
実は通常摩耗状態としてはこんな感じで、円周部表面の
フェーシングと呼ばれる摩擦材の部分が摩耗していくのですが
これはディスクのエンジン側のフライホイールに当たる部分

で・・・こちらがクラッチカバーのプレッシャープレート側に当たる部分
フェーシングが熱の入り過ぎで完全にバーストして、残っていません^^;
当然クラッチカバー側も金属部分が当たりガリガリの状態ですし
こうなると圧着力が無くなり、エンジンからミッションへの動力伝達が
出来ず空回りするだけので、車が動かないわけです

こんなになるまで無理に使わなくても・・・な状態でしたね

また、クラッチワイヤーをクラッチ側のレバー(フォーク)に
接続する為のサービスホールのゴムの蓋が無くなっておりまして
肥料をまく作業で、ミッションを畦に擦りながら走っている為か
クラッチハウジング内にも石がこんなに進入してましたから
これが何かに引っかかる危険性も多々あった訳ですね、危ない・・・

組んでいる写真が無いのですがクラッチをセットして
エンジンにトランスミッションのドッキング完了、外した部品を取り付け
ミッションオイルを注入、クラッチワイヤーの長さを調整して作業は完了

で、同じ使い方をするとまた石の侵入が懸念されるので
しっかりと在庫分のメクラ蓋も取り付けて、侵入防止をしましたけれど
今迄のようにミッションを畦に擦りながら走っちゃうと、又外れるよね^^;

お客様には納車時、事細かく状態なども説明させて頂きましたが
この肥料仕事の為に使っている車両なので、是正は難しそうですね

本日継続の受検に走ったスパシオ
納車準備が全て完了しましたので夕方納車させて頂きました

こちらは朝コーティグのメンテナンスでお預りしたPOLO
年に1度の税込3,000円な、化粧直しのメンテナンスも完了して
車内外共に、またピカピカになりましたのでこちらも夕方納車です♪

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2014/11/14/7496386/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆