バッテリー交換やら又代車のメンテとか2014年10月09日 22時02分

なかなかお借りできなかったエスティマが入庫
既に入荷していましたので、少しお預り状態だったバッテリーの交換

5年6万キロほどの使用ですが、近距離での始動回数が多く
現在はライフウインクの表示は3目盛り、既に注意ゾーンでした

仕様変更をされたcaosは、95D⇒100Dにパワーアップしております

データモニターのLifewinkも新しい物に付け替えて搭載
バックアップ電源を外して完了、また5‐6年頑張って頂きましょう!

その他、バッテリー上がりで救援依頼のミラ
以前、廉価版バッテリーに交換していましたが4年手前で終了
聞けば最低でも1日6回以上は掛けたり止めたりするらしく
多い時には倍じゃ済まんかな!? との事・・・安いのじゃ危険と判断
こちらのミラにもPanasonic caos の60B19Lを搭載させて頂きました

さて、代車のテリオスキッドを長期に貸出す事になりましたので
もうすぐ交換時期の為、オイル交換してから貸出し致します
ちなみに走行距離は、もうすぐ 212,000kmなります(笑)

距離乗っていますけれどまだまだ元気!(ダイハツは頑丈なので)
オイルとエレメントを交換して、各部の確認をしてガソリンも満タンに

ついでにヘッドライトのレンズとかもキレイに磨いてから
お客様の元へお届け、新車が入るまでの代車としてですが
まだその新車を何にされるのかが未決定ですので、長くなりそうです!

本日検査のミラは途中雨に降られてしまった為
乾くと汚れが出てしまうので、水で洗車して納車です

塗装したホイールにキャップを付けて、タイヤもキレイにして
完成後は急いで納車させて頂きました、I様ありがとうございました

下取して、新たに代車として活躍してもらうバモスのタイヤ交換
今迄は12インチのバントラック用ラジアルでしたが
古い13インチのホイールが余っていましたので、これにスニーカー装着

元々の12インチなバントラック用タイヤ純正装着車よりは
多少は5ナンバーっぽくオサレな見た目になったかなと・・・(^^ゞ

続いてはフロントバンパーを取り外して・・・某所の作業準備

バモスの向こうに写っているハイゼットトラックも代車修理車
サイドワイヤーの動きが悪いので、どのワイヤーが悪いのか確認
部品の発注をして、夕方からは東部整備組合まで役員会に出る為GO!


◆当社MAP 携帯用QRコード◆