地鎮祭とガラスりペアとイース入荷と路上検査など ― 2013年09月27日 22時22分
代替え地を見つけて簡単なお祓いをしてもらう事になったのですが
宮司さんに相談した結果、簡単・・・と言うわけにいかなくなりまして(爆)
本日は朝から、その移動先の地鎮祭をば行ってまいりました
竹で囲った降神場所に、昨日買い物した献饌を並べて
粛々と神事は進みまして、集積所への準備を済ませ帰社すると
既にガラスリペアの業者さんが来ておりまして、預かったランサーの
ガラス傷へアタッチメントセットし、バキューム作業まで進んでおりました
ランエボ見てニコニコして話しかけてくる業者の方と色々語りつつも
作業は着々と進みまして、レジン液の加圧注入をしてUV乾燥
アタッチメントを外して表面処理をして完成
ちと水分の影響があったようでしたがキレイに端まで埋まりました
コーティング屋さんから明日納車するミライースが届きました
こちら耐用年数5年ですが、新車での施工ですと21,000円です
ただ、毎年1回のメンテ(3000円)は別途で必要にはなりますが
その度キレイに戻りますから、カーポートなど無い方にはオススメです
午後からは、渥美自動車組合の役員は青年部の方々と一緒に
検査法人&警察&振興会に協力して、秋の交通安全週間に合わせた
一般使用されている車の、車検&点検の実施状態&タイヤの摩耗や
ランプ類が切れていないか等の、路上検査を実施しました
場所は福江の消防署&派出所の敷地
皆で200台のチェックを行いましたが大きな問題点も無く終了
チェックにご協力くださった皆様、お忙しい中迷惑をおかけしました
これからも車の状態に気を配り、安心安全にカーライフをお送りください
夕方からは、1時間30分ほど離れた仲間の自動車屋さんへ
当社の代車で使う予定の、MOVEを引き取りに行ってきましたが
いつ行っても富岡まではホントに遠く感じる距離がありますねぇ(汗)

最近のコメント