ハイゼットの仕上げと、敬老の日の饅頭配達 ― 2013年09月16日 23時13分
フロントブレーキのパッド、摩耗が進んでおりましたが
お休み前にブレーキパッドも注文してありましたので安心です
カスと錆で、スライドピンが固くなっていましたので
サンドペーパーで錆とカスを落とし、専用のグリスを塗った後
新しいパッドを装着してスライドピンを通し、固定ピンを入れれば完了
リヤブレーキは問題無しでしたので、ブレーキフルードの交換
エンジンは、エンジンオイルとオイルエレメントを交換して
エアークリーナーエレメントも新品に交換いたします
スパークプラグはイリジウムが装着されていましたが
軽自動車ですと距離的にはしっかり10万㌔は持ちません
ハイゼットの年式的にも今回は通常プラグに交換させて頂きました
ワイパーゴムなどを交換して、ライト周り確認すると・・・問題があります
ナンバーランプが点灯しませんでしたので確認すると、バルブではなく
ランプ本体の裏にあるソケット部が錆で完全に破損しております・・・
こちらは某所で譲って頂いた中古のランプASSYに
錆止め処理をし装着させて頂きましたが、ここもウイークポイントね^^;
今日は敬老の日ですので、ここ保美地区では例年
地元の70歳以上の方々に「紅白饅頭」の配達があります
ただ、朝は予想した通り台風の影響が残り危険との事で
雨の止んだ午後からの集合で、自治会の役員様含め総勢15名で
手分けして配達を開始いたしましたが、強風は残っています
名簿や同封する祝辞の紙などが、風でクチャクチャになりつつも
役員の皆様それぞれ、なんとかかんとか担当地区の配達完了
お渡しした方々にもその都度お礼の言葉と、笑顔のお返し頂きました!
台風の影響が少なくて良かったですが、皆様お疲れ様でしたね

最近のコメント