スタッドレスタイヤの交換や依頼された中古車など ― 2020年12月19日 23時06分
エンジンかけるスタートスイッチもひねる!と変わっております
リフト入れるとさらに感じるこの大きさ、幅が結構ギリギリですね
外車アルアルで、ボルトの頭にはカバーが付いておりますので
まずはこちらを取り外して、奥のボルトを外していきます
純正は20インチが装着された最上位グレードですが
スタッドレスでそれは価格的にも…ですので、下位グレードサイズを
国産車のナットと思うと規定トルクも高いので、しっかりと締め付けです
接地してタイヤのエーを調整して完成です
外したタイヤは春まで当店でお預かりのパックです
S様ありがとうございました、今年は雪が多そうですので
早めの交換で正解だと思います、急な降雪にも安心ですね
車両の乗り換えで相談されたW君ご希望のマシンが届きましたので
オーナー様と共に近所をドライブ、進化はしっかり感じられますし
同じ車種とは思えない乗り味が気に入って頂けて商談成立です
粛々と進めさせて頂きます、6MT楽しいですね!! ありがとうございました
代車のメンテやオイル交換、音楽配信やCDや ― 2020年12月18日 23時54分
代車のハイゼットカーゴもあれこれメンテナンス
音が出なくなっていたデッキをCDデッキに付け替えたり
スローパンクしていたタイヤも修理・・・ですがリムからの漏れなので
今度タイヤを交換する時にはホイールも交換しないとです(^^ゞ
エブリィバンの代車もステレオがががでしたので
まずダメになっているアンテナの交換、新しいコードをピラーから通し
アンテナを組み付けてピラーに固定します
同じく音の出なかったステレオデッキをCDデッキに交換して組付け
2台とも全体的にグレードアップした気が致します(*^^*)
先日ミラーを破損させてしまったお客様ご来店、中古が無く
今回は新品のミラーで交換の対応です、お待たせいたしました
DC5インテグラご来店でオイル交換、今回はエレメントも交換
k20エンジンはオイルエレメントの交換でどうしてもオイルが垂れて
後のお掃除が結構・・・なのが少し困った作りですね(^▽^;)💦
アコードですとレイアウト的に逃げることが出来ますがこちらは残念
ブレーキパーツクリーナーで各部をしっかり洗浄してリフトダウン
使用オイルはPENNZOIL TITANIUM 10W-40です
ブンブン回してもオイルのヘタリ気にする事無く使えるので安心です
最近は推しのアーティストの方々の多くが
リアルなLIVEの席を半分以下にしている関係もあり
同時に生配信でのLIVE開催して下さり、家に居ながらも
最前列より前でLIVEを楽しむことが出来るようになりました
費用もリアル参加の1/3~半額程、良き時代になった物です
しかもLIVE終了してから数日は同じライブを何度も楽しめる
アーカイブ放送がメインなので、とってもお得感があります
今回は「安田レイ」「lia」「KEIKO」の3人のライブを家に居ながら観られ
来年以降も暫くはコロナの関係でこの流れが多くなりそうですね・・・
ただ観たい方全員が配信をして下さるわけではございませんので
今回届いたH-el-ical//さんのアコースティクLIVEは配信無し・・・
LIVE参加出来る方はしっかり楽しんで来て下さいね、羨ましい💦
スタッドレスタイヤ交換とフィットの仕上げ作業 ― 2020年12月15日 23時50分
スタッドレスへの付け替え多くなってます
本日はNV350のタイヤ交換を作業させて頂きました
続いてはハイゼットカーゴ、皆様対応が早くて安心です
特にお仕事で使用される車両なので大切ですね
検査合格して帰還したフィットの作業、まずバッテリーや診断機
以上の履歴を確認もこちらは問題無し
暖機迄の制御データーや、各値も問題無しで安心です
まだ磨き前だったボディーのポリッシャー作業
ボンネットなどの雨シミなどを磨いてキレイにしてから
コート剤で塗面の保護をしてホイールキャップ取り付け
室内やタイヤのクリーンアップもして作業完了です
本当に寒くなってきましたね…
寒い日にはやはりラーメンが美味しいですね
麺の量も1.5倍にしてくれて美味しく頂きましたが
高山ラーメンって、素直で美味しいですねご馳走様でした
オイル交換にタイヤ交換に、コロナ渦への対応 ― 2020年12月12日 23時30分
フィットRSご来店で作業です、こちらの車両も20万キロ近くなりました
オイルは1万キロに1度、オイルエレメントとセットで交換のサイクル
使用オイルはPENNZOIL PLATINUM 0W-20を使用させて頂いてます
エンジン内部はピカピカのままですのでまだ元気に走れますね!!
同じく、来週からの寒波を前にスタッドレスタイヤの交換も作業
皆様も今年は早めの交換が安心かもしれませんので是非!!
コロナ渦で今迄はパーテーションとアルコール除菌スプレーで
対応させて頂きましたけれど、まだ治まる気配が無くなってますので
これからを考えてなるべく非接触のが良いかと、コレ導入させて頂きます
電池式なのでこちらにはエネループを使用ですが
元々は単3と単4しか設定がございませんけれど、指定は単1電池
そこはエネループ、こんなスペーサーも用意されており
中に単3を入れて単1電池として使用することが出来るので凄い!!
テストも良好・・・少し出過ぎ!?かもですが
これでポンプにも触れずにアルコール洗浄液が噴霧できますので
使用する時には皆様も、両手で受けるようご使用お願い致します

最近のコメント