スタッドレスやオイル交換、錆止め作業も ― 2019年12月20日 23時02分
続いてはオイル交換と共にスタッドレスタイヤに付け替えのハイゼット
冬突入の時期ですので、お渡し前にバッテリーもチェック
そして今回外した夏用タイヤは摩耗が進み交換時期
お客様とのご相談して次装着する時に向けて
新しいタイヤに交換しバランス調整させて頂いてから預かりです
外したついでに汚れていたアルミホイールのフェイスを拭き拭き
キレイにしてから当店の奥で暗所保管させて頂きます
アルトラパンもオイル交換でご来店、PENNZOIL 5W-20を注入です
ハイゼットの防錆作業も何度かに分けて施工中
ノックスドールはパーツの合わせ目とフレーム内に吹き付けて防錆
かたや、ラスブロックは直接塩害を帯びそうなところに
外装保護としてスプレーして防錆をして行きます
各初順番に施工して防錆効果を高めていくようにいたします
確認してみましたらO2センサー…4月の車検で乗り換えを
考えていらっしゃるようですので、しばらく様子見ですね
無事落札されましたので、梱包作業を済ませて購入者から入金待ち
皆様も売りたい物でもあれば代行出品承りますので、相談して下さい
本日は注文していたCDやBlu-rayが到着
安田レイさんの新譜には先日自分も参戦した名古屋BlueNoteでの
LIVE映像のDVDも付属したもの、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは
2巻目を購入して、これで残すところは1巻のみ…まで来ました
そしてもう1枚はクリスタルヴォイスの異名を持つLiaさんのカバーCD
そのLiaさんは今宵豊洲PITでのソロコンサートなのですが
なんとニコ生で3Mな高画質と高音質で、生ライブ中継と言う企画!!
夏に名古屋で聴いた以上の歌声と素晴らしきセットリストにも感動!!
2月に振替になった名古屋LIVEであの曲を聴けるよう願っております
研修会後、お預かりしていたアクティの修理です ― 2019年12月03日 23時45分
Hikaruさんが、あらためてソロプロジェクト H-el-ical//のCD聴きながら
豊橋の某所での、検査主任者講習へ移動して
この後スマホ電源切って車検証のカード化の話や
OBD車検、エーミングの為の特定認証の説明など聞き帰還
やっと部品が届いたアクティの修理です
エンジンが全く吹けなくなり、エアークリーナーのエレメントを外すと復活
エアベントカットソレノイドバルブ、これが固着すると出る症状です
取り外したバルブは完全に固着しており、
新品は矢印部分が指でペコペコと楽に軽く動くのに対して
取り外した現品は、どれだけ強く押しても引いても全く動きません
やはりこの部品で間違いなしです、上の症状確認でほぼ確認できます
ちなみに同じ症状でも、その吹かない状態時点で室内ファンスイッチを
作動させてもファンが回らない場合メインスイッチの不良が多いです
そして交換後、嘘のようにエンジンが元気に戻りました
これでお客様の元に納車できます、HONDAの部品ネットワークが故障
発注作業が出来なかった為、お待たせいたしましてすみませんでした
バッテリー交換や、オイル交換、ホイール交換等々 ― 2019年11月22日 23時39分
バッテリーテスターでも「要交換」でしたのでお預かりで交換作業です
日々の使用走行距離がともかく少ないためか
前回交換した純正アイドリングストップ用M42バッテリーで3年…
今回はもう少し使用できるようにcaos M65バッテリーに交換致します
さらに専用ライフウインクを装着して、+1年保証にさせて頂きました
今の使用のまま5年くらい持ってくれれば上出来なのですが…
エンジンオイルとエレメント交換でお預かりのオーパ
エレメント在庫が無く遅くなってしまいましたが作業完了して納車
純正のアルミホイールでもタイヤのマーキングは
黄色とバルブではなく、赤と白のマーキングで真円度重視なのです
アルミホイールになると元の真円度が保たれていますので
こちらはタイヤの黄色とバルブ位置を合わせて組み直します
しかもホイールとの相性が良いのか4本ともウエイト無しでバランス0
あらためてタイヤ組み換えしたホイールを装着して
吉日になりましたら納車させて頂きます、M様ありがとうございます
基本がサウンドトラックだったため買わずに来たアルバム
某所でお安く出品されていましたのでついに購入に至りました
「さよならの朝に約束の花をかざろう」のラストを締める1曲
映画の内容もとても良かったので、興味がありましたら是非(*^^*)
H3年タウンエースと、ハイゼットの仕上げと新車 ― 2019年11月21日 23時10分
保護して近くの茂みに放流、もう少し大きくなったら家守りに来てね
今回は出来る限りリーズナブルに仕上げたいですね
無論エンジンオイルなどの油脂類は年1度の交換で対応ですが
今回はゴム類の破れや各部のガタが無いので助かりました
こちらマフラーパテを使用して、対応させて頂きました
タイヤを装着して接地後、PENNZOIL MG5W30を注入して
ワイパーゴムの交換と、ライト周りの点検をして完了です
本日検査に走ったハイゼットトラック、残りの診断機チェックや
エアコンクリーンフィルターの交換をしまして
豊橋まで走ってもやはり状態復活せず、こちらはお客様に伝達して
時期が来たら交換して頂く事になりましたので、納車させて頂きます
新品が届きましたので、預かっていたアクティトラックのタンク交換
冷却水の量も補充して交換完了、カバー取り付けて納車させて頂きます
スマートアシストⅢ-t スタイリッシュパックに省力パック
防錆パック付きの装備、ヘッドライトは全車LED仕様です
海で使われるためプラスチック荷台も装備しております
防錆パックのせいでフレームやアクスル部には特別な塗料が塗られ
さらに下回りへの防錆塗料吹き付けをさせて頂くものも
今の歌がWakanaさんの声を生かして聴こえないのが‥残念です
別のカバー曲とかのが良い感じに仕上がりそうな物足りなさ感じます
70年代の歌謡曲の香りもするのですが
自分は今その時代の曲を全く求めていないのでなおさらかも
久しぶりに家族でお出かけ、掛川から浜松へ ― 2019年11月10日 23時26分
掛川花鳥園へ、多くの友人たちからもおススメされた施設
大きくは無いですが、とても楽しそうなイベントが多そうですね
テレビでも有名になったココちゃんポポちゃんにも逢えました
大きくも細くもなってはくれませんでしたけど(^^ゞ
そして花鳥園の真骨頂、鳥たちとの触れ合いです
本当に慣れていて、専用のハウスに入るとすぐ飛んできてこの状態
餌なんて持っていようものならこんな感じで、我先にと飛んできては
乗る場所が無くなるほどの鳥さんが…多い方は+頭や肩にも6羽ほど!
隣のハウスにはフラミンゴやオオハシ君が居てこれが又カワ(・∀・)イイ!!
この長いくちばしは最初怖かったですが、首を使い器用にリンゴを
喉まで運ぶ姿は一見の価値ありです
そしてこちらの施設に来たかった目的の一羽
ハシビロコウのフタバちゃん、動かないと聞いてましたが…動きまくり
まぁ丁度ご飯タイムだったのも良かったのですが
ニジマスが嫌いで、鯉が好きだというのも分かりましたし
嫌いなニジマスを何度も口から吐き出す姿も、口を洗う姿も(笑)
こちらは餌と同じく別料金ですが、コノハズクや梟も手に乗せられます
100gのコノハズク、超かわいかったです、その他鷹匠体験も出来ます
そしてここに行くなら気を付けろと友人から聴いていた点
そう…鳥さんと触れ合うと対価としてこんなこともあるから
汚れても良い服を着ていけ・・・が現実のものに!、フンも運のうちですね
こちらの施設、スイーツも凝ってて味も美味しいのでおすすめです
そして見て頂きたいのが今迄こちらで作られたポスター類
いろいろなネタが詰まった傑作ばかり、クリアファイルやポストカード
として購入も出来ますので、気に入ったデザインがあればぜひ
自分はこのハシビロコウのステープラが欲しかったんですが
妻からの指示で却下に・・・使うのは私じゃ!!、ハイ…その通りですorz
お昼過ぎにはこちらの浜松へ移動して、科学館のプラネタリウムへ
実は関東以外ではあまり見られないプログラム
KAGAYA氏プロデュース、清田愛未さん音楽「星の旅」を観に来ました
地球上の緯度毎に見える星座などもとても分かりやすく映像化され
世界上の星空が、清田さんの素晴らしき音楽と共に紹介される45分
本当に素晴らしき旅をしてきた気分で、帰りにはこちらのBGM集も購入
帰宅までの時間を素敵な音楽につかりながら帰ってきました
近い場所でも知らない素敵なところはありますね、良き1日でした!

最近のコメント