ロードスターの足回りその1、キャンターの検査へ ― 2023年01月25日 23時38分
朝は道まで真っ白でした・・・けれども、時間と共に雪は水に代わり
幹線道路だけを走って行けばほぼ解けている筈ですし検査に!!
とは言え荷台に荷物が無いトラックの滑りやすさ考え超慎重に💦
W君のロードスターの作業を進めて行きます
リフトアップして今の足を外し、新品のスーパーオーリンズ投入です!!
2023年最新SPECのジムカーナ100%仕様のコンプリートキット
この長いボルトを引き抜いてから、アームを手前に引き出して
既存ショックアブソーバーを取り外して、スーパーオーリンズインストール
全体に元々の締め付けトルクが高かったので修正しつつ締め付け
ともかく上下への動きが悪く第2のサスになっていますので
左右切り替えし以外で、スプリングの邪魔にならないようにして組み付け
残りの作業がありますのでリフトアップしてオイル交換など
少し高めのバッテリーだけあり、3年過ぎてこれならまだ大丈夫そうです
叩いてはエアーで飛ばしを繰り返してボワッと砂ぼこりが浮かなくなるまで
綺麗にしてから、ダッシュボードやガラスなどをふきふき
お客様のご自宅へ納めさせて頂きます、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2023/01/25/9558474/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。