ホンダフィットお預かりで作業、充電依頼のバッテリー ― 2022年02月07日 23時31分
最近距離がぐっと減っておりますので痛みも少なくなっているかと
リフトアップしてタイヤを取り外し、下回り各部の点検です
オイル漏れや水漏れもなく、下回りの接触痕もありません
ローターはの厚みは気になりますが、現在の通常パッドなら症状も進まず
手カットした表面を磨き落として、再度組付けして使用いたします
通常の摺動部分へのグリスアップと隙間調整を行ってから
前後のブレーキシリンダーからブレーキフルードを全交換
ワイパーブレードゴムの交換とライト周りの点検をして明日検査です
1つは新品で購入後2年以上放置したバッテリーだそうでしたが
どちらのバッテリーも通常の充電器では起動電圧は上がるものの
テスターでチェックすると「要交換」一旦使えたとしても通常使用は無理かと
鉛バッテリーは充放電しながら活性化するため放置されますとどうしても
寿命が読めなくなってしまいます、皆様もバッテリーは必要な時に
必要な数のみを購入されますようにご提案させて頂きます

最近のコメント