2022年あけましておめでとうございます ― 2022年01月06日 21時23分
本年もマイペースでのジムカーナ参戦楽しみつつ
お仕事も頑張らせて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します
各部の漏れは無し、ゴム類も問題無し、エアークリーナーやベルトもOK
ブレーキシューとドラムとの隙間を調整して組付け
前後のブレーキシリンダーからブレーキフルードの定期交換
PENNZOIL MG5W-20を使用して交換、今年もよろしくお願いします。
フューエルリッドが開かないミラ修理、キャリー仕上げ ― 2022年01月07日 23時18分
フューエルリッドのオープナーが効かなくなり燃料が入れられない症状
先日ご来店頂いた時にはすでに年末で部品屋さんお休みでしたので
サイドパネルを外して手動で直接リッドを開けて「燃料入れたら
閉めちゃってください」とお渡ししておりましたが、年明け部品発注して
本日届く予定でしたので交換作業です、因みにダメになるのはワイヤー
トランクのオープナーと両用になっており、あげるとワイヤーが引っ張られ
トランクが開き、押し下げるとワイヤーが伸びてリッドのロックを外す方式
逝くのは間違いなく押し側の方で、レバー下げてもリッド側は全く動かない
左フロントシートとリヤシート、左側の内番など全て取り外しです
押され伸びる力に負けて破断してしまうんですよ…引く方は効いても
押す⇒引く方がに変換する部分なので開かなくなるのはこのせいで
元々がトランク側と1体型の為ユニット全てを外しての交換になります
この場所まで引き戻す時の為の専用ガイドケーブル取り付けて引き抜き
そして新品のワイヤーユニットには何やら別のパーツが追加されてます
トランクオープナーのロック部分までワイヤー先端を引き込んでいきます
スライド部品をサイドパネルに固定・・・なるほどこのプレートはこの為ね
ワイヤーの取り付け時無理に曲がっていた角度が無くなり
スムーズに動くようになっています、これなら破損も無くなりそうですね
センタートンネル部も元々の位置でテーピング固定して作動確認しOK!!
取り外したものを元に戻す前に掃除機でキレイにしてから組付けて完了
やはり「要交換」の時期になっておりましたので、お客様にOK頂き交換
これで作業は完了です、こちらのミラはまだまだ元気に使って頂けます
WAKO'Sのオイル添加剤スーパーフォアビークルも添加されるので
エンジンオイルはQ'sPlanningの5W-30を使用して、S/FV分減らし使用
こちらはワイパーゴムが届くまで待って交換、ありがとうございました
砂埃が結構・・・でしたがお仕事で使われていますので仕方なしです
これで作業は完了、夕方お客様のご自宅へ納車させて頂きます
ホンダフィットのバッテリー交換 ― 2022年01月08日 23時22分
昨日洗浄したライトエースの作業、感染予防の新兵器 ― 2022年01月11日 23時30分
トヨタライトエーストラック、洗浄して工場内でリフトにセットして
エンジンルームの点検まで進めて明日作業の続きをいたします
こちらは来年まで様子見して、漏れが酷くなったら交換も視野にですね
ロアーボールジョイントブーツに軽度のヒビ、こちらも来年確認です
エンジンオイルとエレメントの交換をしつつブレーキの点検
まだカップ交換の必要なし、通常メンテナンスと隙間の調整後
ライト周りの点検とワイパーゴムも交換、明日検査に走らせて頂きます
納車前の接触部にも処置させて頂きます
照射時間延ばすと除菌用の定番波長以上に
ウイルス不活性効果あるようです↓
ヴェルファイアとキャンター預かり、車検後の仕上げ ― 2022年01月12日 23時44分
ただタイヤの在庫の関係で、納期が伸びそうですので先に別の車両を
と、先にキャンタートラックの継続検査前整備預かりですが
こちらはあと1年程なら大丈夫ですのでそのまま使用して頂きます

最近のコメント