本日はオイル交換day、ドラレコに点検や仕上げも ― 2021年05月22日 23時13分
元々使用していたドラレコが壊れて動作しない為
交換のタイミングで、360度撮影のこちらをほ装着いたします
まず電源も入らなくなっていた元々のドラレコを取り外し
ベースを剥がして残った接着剤をキレイにしてから新しいベース取付
その位置決めが大切で、360度用のレンズが
ミラーなどの邪魔にならないよう位置を確認して取り付けて行きます
こちらの車両の場合、どうしても位置が下がった状態になりますが
これで前後左右までしっかり撮影状態確保できます
続いてはディーラーでの点検でダメと診断されたバッテリーの交換
ディーラーではなく当店での交換を依頼して下さって恐縮です
バッテリーを取り外して行きますが、ターミナル内側の状態が
電気抵抗出そうでしたので、研磨して導通率を上げておきます
使用するバッテリーはこちらのcaosバッテリーです
容量的にも80D⇒100D迄アップしますのでスタートも元気になりました
続きまして定期点検のリース車両の12か月点検です
リフトアップしてタイヤやドラムを取り外して点検開始
エンジンオイルは指定距離超過で交換させて頂きます
ブレーキは前後とも問題無し、隙間の調整とグリスアップ
タイヤを装着してエンジンの点検、ベルトの張り調整や
エアークリーナーエレメントのエアーブロー清掃などをして
バッテリーのチェック、こちらも問題ございません
減少していたサブタンクの冷却水をレベルまで補充して完了
ただタイヤが前後ともスリップサイン出ているのと、右テールランプが
破損していますので、リース会社に連絡して手配して頂きます
本日はオイル交換もご来店、アルトはエンジンオイルのみ交換
続いてのボクシィはエレメントもセットで交換
PENNZOIL MG5W-20を使用させて頂きました、ありがとうございます
車検に走るハイゼットカーゴも外装のクリーンアップ
これで月曜日検査に走る準備は完了です
緊急事態宣言でキョウセイシリーズが休止になり
どうしようかと思っていたら当日練習会が開催と聞き
参加する事に致しましたので準備、晴れで走りれそうで良かったです

最近のコメント