アクティバンのタイヤ交換やイースの仕上げです ― 2020年10月09日 17時09分
リフトアップしてタイヤ交換+エンジンオイル交換の開始です
アクティバンの特徴としてこの数字があげられます
ダイハツやスズキなどは6PRという強度のタイヤを使用致しますが
ホンダアクティの場合には中に8PRを必要とするグレードがございまして
こちらのアクティバンは8PR仕様、タイヤ強度も高く重さもかなり違います
そして価格も…2PR増えるだけでこんなに高くなるのねが残念です^^;
因みにタイヤは当店定番の、エナセーブVAN01です
エアーバルブとタイヤを交換してホイールバランスを調整
ナットを規定トルクで締め付け、続いてリフトアップしながら
抜いたエンジンオイルのドレーンを締め付けエレメント取り付け
バックドアを開けて左隅のノブを引くと、ここが開きますので
更にキャップを外して、狭い通路のせいでエンジンオイルが逆流し
噴きこぼれないようにをゆっくりと注入して完了です
検査合格して帰還したミライースの仕上げ作業です
昨日せっかく磨いたのに雨が恨めしいですね
エアコンクリーンフィルターも2年で随分汚れました
今回も新品に定期交換させて頂き、室内の空気をきれいにです
驚いたのはバッテリー、2年前に交換したアイドリングストップバッテリー
100%状態のまま維持しておりまして、こんなに持つのかと思ったら
後でお客様に確認したところ2年前、近距離メインの使用環境なので
燃費伸ばす効果よりバッテリーの寿命を延ばす事を意識して
アイドリングストップをOFFにして乗るのが良いと自分が言ったそうで
それを聞いて実践されていたと、やはりかなり効果出ておりますね
車両診断機でのチェックでも異常の履歴無し
各アクチュエータやセンサーの数値も問題ございませんでした
室内の清掃や残りのクリーンアップをして
お客様にお渡しさせて頂きました、H様ありがとうございました
ハイゼットはのんびりペースで仕上げております
エアークリーナーのエレメントは交換から間がなくエアーブローでOK
タイヤは新品にしてお渡しいたしますので
まずタイヤを外してから先にホイールを塗装して
乾燥いたしましたらエアーバルブとタイヤを組付けて行きます
ハイゼットトラックはアクティバンと違い、6PRな通常品で大丈夫
銘柄は同じですがタイヤも軽くなります、交換して残りは明日作業

最近のコメント