テリオスキッドお預かり、ハイゼットのウインカーって💦 ― 2020年03月30日 23時46分
走行距離も少なく、エアークリーナーもエアーブロー清掃でOK
使用拠点の場所的に腐食が早いのが残念なところで
ラジエターやヒーターホースのバイパスパイプなどにも
塗装をしておかないと、腐食からピンホールが空きそうです💦
そして今回はフロントディスクパッドの摩耗が進んでいますので
新しいパッドに交換させて頂きましたが…その原因の大きな部分は
やはり使用拠点的にディスクローターの錆が早く
かなり荒れた状態で使われておりますの研磨剤と同じ状況
これではブレーキパッドの摩耗が進んでも止む無しですね・・・
とは言え今の場所で使われると研磨しても・・なので辛い所です
リヤブレーキはやはりシールドタイプなので中まで腐食は無く状態OK
前後のブレーキから2年間使用したブレーキフルードを
新しいブレーキフルードに交換して性能をリフレッシュさせて頂きます
アクスル部の腐食もかなり進すんでいます…
ハブ側もかなり目立つ状態まで腐食が出ていますので
シャーシブラックをしっかりと厚塗りして保護
とは言え専用の塗料で塗り固めないと2年後はまた進行してそうです
エアー調整したタイヤを装着、ワイパーブレードゴムの交換と
ライト周りの確認をして作業完了、明日検査に走らせて頂きます
ウインカーが高速点滅をしているとご来店のハイゼットカーゴ
左前のウインカーバルブが不灯の為の症状でしたので取り外して確認
バルブ切れでしたので交換対処も…バンパーやヘッドライト外さないと
ウインカーバルブが外れない仕様もなかなか手間がかかります(;^_^A
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2020/03/30/9230261/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。