オイル交換や、ロードスターのクラッチ整備です2019年12月16日 23時59分

本日もオイル交換ご来店ありがとうございます
こちらのハイゼットは2000kmほど乗り越しておりましたね^^;
今回もPENNZOIL 5W-30を使用させて頂きました

ロードスターのクラッチ整備開始です
コンソールを取り外してシフトレバーを取り外していきます

まずコンソール下をカバーしているブーツ破損…これは交換必須です

同じくシフトレバーとトランスミッションを繋ぐプレートブーツも
ヒビ割れが広がり破れが出ていますので、追加で交換させて頂きます

ロードスターの場合フロントパイプとマフラーまで取り外さないと
トランスミッションが抜けて来ませんので、まず取り外しですが・・・

年式経過とはこういうもので…ネジがかじってしまって、スタッド部から
抜けてきたけどネジガジカジ、取り付け時には修正が必要ですね・・・

次はパワープラントフレームの取り外し、ハーネスピンを外して
デフ側のカラーが固かったですがミッションと分離致します

続いてプロペラシャフトをデフから切り離して
トランスミッションから抜けないようプロペラシャフトのジョイントと
シフトレバー取り付け部とインシュロックを使って保持

その後エンジンからトランスミッションを切り離しです
写真だと簡単に外れたように見えますが、実はいろいろと大変

エンジンのカムシール後ろ側からのオイル漏れが下まで垂れてますね
クラッチと同時に、軽量フライホイールに交換致しますので取り外し

パイロットベアリングが錆び付いて指では全く回りません💦
無論再使用はせずに、新品のベアリングを使用しますので大丈夫

お客様持ち込みのフライホイールにパイロットベアリング圧入
ただこちら通常の物ですと表から圧入するのですが、後ろ側から
この形状ですと、トランスミッションをドッキングする時奥に抜けそう^^;

上から垂れているオイルをパーツクリーナーで洗浄してから
フライホイールを取り付けて、シール材を塗ったボルトで固定です

最後の締め付けは回り止めをして、トルクレンチで締め付けて固定

トランスミッション側のレリーズベアリングも錆で異音が出ています
同じくレリーズベアリングも交換して、ピボットや軸にグリスアップ

スライドの動きも良く、状態は問題ありませんので
ドッキングは明日にして、取り付け前の準備と軸先部修正を行います
パイロットベアリングが錆びていたため、先端部にも錆出てしまいます

クラッチディスクトカバーを治具を介してセンター合わせて
円周を対角線順に固定していき、最後は規定トルクで締め付けます

爪の高さも揃っており位置も問題無し、これは踏んだ時
ペダルの軽さが分かりやすいと思います、これで後はドッキングのみ

排気側のネジ部を修正して明日に備えます傷んだ部分にタップをかけ

かじったネジ部にはダイスをかけて修正、これで大丈夫そうです



ロードスターの続き作業、マウント逝ってますね💦2019年12月17日 23時32分

本日はもう1点依頼されているエンジンマウントの交換
ノーマルのマウントから、マツダスピードのマウントに交換致しますが
ノーマルのマウント・・・この状態からすでに隙間が見えてます( ̄▽ ̄;)

取り外す間もなく分離・・・完全に破損してしまっていましたので
今回交換して良かったですね、分解してマウントを本体にセット

左右ともにマウントをセットしましたらエンジン側にセットしていきます

マウントのネジがなかなか合いませんが💦、片側ずつマウント取り付け

右側のマウントも装着完了、これでエンジンもカチッとしますね!

続いてトランスミッションとエンジンのドッキングですが…
久しぶりのパイロットベアリング仕様のトランスミッションは
位置も0.数mm、角度も0.0°のポイントで芯を合わせないと
インプットシャフトがベアリングに入りませんので、時間かけてセット

プロペラシャフトを取り付けて、ネジ位置を合わせてから
パワープラントフレーム取り付けて固定していきます

外したコネクターや、ワイヤーハーネスのピンを
パワープラントに固定していき、フロントパイプとマフラーを取り付け

アンダーカバー取り付けて下回りからの作業は完了ですが…
フロントシールと思われる部分からオイルが結構出ていますので
カムのリヤシールや、リヤデフ作業時にデフマウント強化など含めて
こちらも順番に、何かの作業のついでに交換された方が良さそうです

明日シフトレバー類のインシュレーターが届きましたら仕上げです

ロードスターの仕上げ作業、新車の錆止め作業2019年12月18日 23時39分

ブーツインシュレーターが破損で部品発注していたロードスター
やっと部品が届きましたのでシフトレバーを装着いたします
まずこちらはトランスミッション内にゴミが入らないようにする部分

こしてこちらは車内と車外の間に入るシフトレバーインシュレーター
これで車外のごみやほこりが中に入るのを避けることが出来ます

インシュレーターを交換してコンソールを装着
リフト上でエンジン始動しクラッチの作動やシフト動作確認をした後

試運転完了、クラッチの切れもシフトも軽くスパスパ入ります
これで後はお客様にお渡しすれば完了です、おまちどおさまでした!

海産で使用するハイゼット、元々防錆パック仕様で発注しましたが
それでも心配なパネルの合わせ部分に、防錆剤を流し込んでいきます
防錆材として定番のノックスドール、流動性良くワックス分が染み込み
パネルに入り込む海水から、ボディーの錆を保護してくれます
何回かに分けて、施工しますので今回は上側メインで

最近は暖かい場所を探してあちこち移動するマイちゃん
本日は日向に出ていた鉢の土の上でお昼寝タイムでした
外猫ちゃんには段々と辛い時期になりますが、春まで頑張ってね!



スタッドレスやオイル交換、錆止め作業も2019年12月20日 23時02分

本日はオイル交換のバモスからスタート

続いてはオイル交換と共にスタッドレスタイヤに付け替えのハイゼット

冬突入の時期ですので、お渡し前にバッテリーもチェック

そして今回外した夏用タイヤは摩耗が進み交換時期

お客様とのご相談して次装着する時に向けて
新しいタイヤに交換しバランス調整させて頂いてから預かりです

外したついでに汚れていたアルミホイールのフェイスを拭き拭き
キレイにしてから当店の奥で暗所保管させて頂きます

アルトラパンもオイル交換でご来店、PENNZOIL 5W-20を注入です

ハイゼットの防錆作業も何度かに分けて施工中
ノックスドールはパーツの合わせ目とフレーム内に吹き付けて防錆

かたや、ラスブロックは直接塩害を帯びそうなところに
外装保護としてスプレーして防錆をして行きます

各初順番に施工して防錆効果を高めていくようにいたします

エンジンチェックランプが点灯したとご来店のバモス
確認してみましたらO2センサー…4月の車検で乗り換えを
考えていらっしゃるようですので、しばらく様子見ですね

お客様からオークションへの代行出品の依頼をされたタイヤ
無事落札されましたので、梱包作業を済ませて購入者から入金待ち
皆様も売りたい物でもあれば代行出品承りますので、相談して下さい

本日は注文していたCDやBlu-rayが到着
安田レイさんの新譜には先日自分も参戦した名古屋BlueNoteでの
LIVE映像のDVDも付属したもの、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは
2巻目を購入して、これで残すところは1巻のみ…まで来ました
そしてもう1枚はクリスタルヴォイスの異名を持つLiaさんのカバーCD

そのLiaさんは今宵豊洲PITでのソロコンサートなのですが
なんとニコ生で3Mな高画質と高音質で、生ライブ中継と言う企画!!
夏に名古屋で聴いた以上の歌声と素晴らしきセットリストにも感動!!
2月に振替になった名古屋LIVEであの曲を聴けるよう願っております



オイル交換や、ウォーターポンプの交換作業です2019年12月21日 23時19分

燃費の鬼K君がついに乗換を選択され
こちらのプリウスも今回が最後のオイル交換となりました

年が明ければ乗り換え時期との事でしたので
ご相談して、speedheart系列のQsオイルを使用させて頂きました
短期使用であれば、良きパフォーマンス出してくれると思います(*^^*)

先日オイル交換で水漏れが発覚したエブリィお預かり
1週間でサブタンクのレベルが半分になるくらいの漏れ…

リフトアップしてアンダーカバーを取り外して、水を抜いて行きまして

この前面にあるカバーも取り外していきます(ちと手間なんですよね)

漏れているのはこの合わせ部分、何でって感じですね
幸いと言いますか、今回はロアーホースを取り外す関係で
フロントカバーも外すのが楽になりました、各パイプを外してから

ターボエンジン車特有のオイルクーラーがとても邪魔になりますが
色々な工具を使って、最もアクセスしずらい2つのネジを外して分離

取り付け面をキレイにして新しいポンプを装着する準備をします

取り外したポンプからネジを外してステーを2つ取り外して
移植する必要があります、これも解せない部分ではあります

こちらもネジは先に装着してから取り付けないと隙間が無いので大変

ポンプを交換して、パイプ先端のOリングも交換して装着
各ホースを組み付けてパイプのステーを固定致します

ベルトの摩耗も気になりますので交換をいたしますが
テンショナーも相変わらず砂埃が入りやすいのか異音が!!で交換

その後ベルトを装着してテンショナーで張りを調整してポンプは完了

ここでそのままでカバー装着するのが大変だったと思いだして
思い出して再度ホースを取り外してからカバーを装着いたしました^^;

カバーを固定してからホースを取り付けて、水を入れてエア抜き作業
サーモスタット横のエア抜きプラグからエアーを抜きながら水量調整

これを3度繰り返して量が落ち着いてからアンダーカバー装着して完了
これでオーバーヒートする事無く使用出来ま増すので安心です

続いてオイル交換にご来店のシエンタ、先日装着させて頂いた
カードフォーマットフリーのドラレコも調子良さげで何よりです

そして今回もPENNZOIL SG5W-20を交換+注入してお渡しです
いつも豊橋から来て頂いてありがとうございます(*^^*)



◆当社MAP 携帯用QRコード◆