スイフトスポーツのパーツ交換や、ネイキッドの継続預かり ― 2019年10月16日 23時41分
発注後なかなか入荷せず、やっとパーツが揃いましたので交換作業
フロントバンパーの取り外しをするため、養生テープで保護して
ラジエターとインタークーラー下のメンバーを取り外します
上下のセンサーと、ターボからエンジンへの冷却水のホース抜き
エキゾーストパイプと、マウント部分のネジを緩めてから
ターボ本体とキャタライザーのネジを外して、キャタライザー取り外し
その他インタークーラーとパイピングもすべて、トラストを使用
取り付け…ですが、微妙にステーのねじれが足らなかったりして
締めると変に力がかかってたり、センサーボスの位置がズレてて
遮熱版を下側に2センチくらい切ったり曲げたりして取り付け^^;
インタークーラー交換、側面のバフ面が奇麗ですね
ダムのような形状のノーマルチューブと比べて、冷却する空気の流れも
スムーズそうですし、大きすぎないので圧損は無さそうですが
取り付けステーの関係で、シュラウドが再使用できないのが残念
続いてはゴムホースのターボパイピングを、スチール製のパイプに交換
ホースの膨張が無い分、ブーストのかかりが良くなりますのでお勧め
ターボからインタークーラーへのパイピングと(意外と固くて大変)
効果は言わずもがなですけれど、やはり見た目も良くなりますね
シュラウドに固定されていたセンサーなどはボディーにタイラップ固定
スイフトのバンパー意外とネジが多いのですよね…
そしてアンダーガードを取り付けて、暖機後の試走へ!!!
やはり3点交換は効果出ますね 2000→3000→4000rpmと上がる時の
回転の鋭さが一段も二弾も上がってます、W君お待たせいたしました!!
明日作業するネイキッドの洗浄も進めておりましたが
ヘッドカバー周りからのオイル漏れが…ガスケットだけじゃすまなそう

最近のコメント