オイル交換にルーミーのバンパー、スペーシア24か月点検2019年07月20日 23時21分

本日はオイル交換day、豊橋からM様ご来店
いつもありがとうございます、2週間後のアレも予定させて頂きます!

タントのHさんもオイル交換、走行距離も多いので
今回も長期間使用出来る、PENNZOIL 5W-20を注入させて頂きました
本日はラッシュのWさんもオイル交換、皆様ありがとうございました

続いてはコーナーパネルを傷つけられて交換のルーミー
リヤバンパーを取り外して、コーナーパネル交換いたします

通常ならタッチアップペイントで済ませても…ですが
コーナーパネルだけ交換が出来るため、パーツは塗装品で6500円と
とてもリーズナブルですのでココだけの交換で対応できます

ただ、センサーなどは付け替えないといけませんので
そちらも新しいパーツに付け変えてから、バンパーに組付けます

センサーも取付完了、牽引フック取付部のカバーも付け替え

バンパー本体にコーナーパネルを組み付け
その後車両に元通りに組付けて、お客様に納車です

本日はスペーシアをお預かりして車検継続のための24か月点検
洗浄から試乗を兼ねて乾燥し、リフトアップして作業開始

エアークリーナーは走行距離の割に汚れが少ないので
今回はエアーブロー清掃でOK、キレイに吹いて元に戻します

冷却水の量やベルト類は問題無し、プラグも外して確認
接地電極側にも希少金属チップが埋め込まれているタイプなので
6~7万キロほど使用してから交換して頂ければ大丈夫です

続いてはブレーキの確認、ロックナットとドラムを外して
まずブレーキライニングの厚みの確認、3.3mmと問題ございません

ホイールシリンダーも漏れや固着は無く、ピストンの動きも良いですね
バックプレートの摺動部へのグリスアップと、隙間の調整をして

ブレーキドラムを取り付け基本再使用が出来ないロックナットは
左右を入れ替えて使用、トルクレンチで規定値で締め付けてから
カシメ部の位置が変わるので再使用可能、凹部をカシメて緩み防止

実はこちらも本来は再使用不可、取り外す時に縁を叩かず
専用工具で挟んで取り外してますので再使用も可能です
ただこの部分のシール材は切れますので、シールを塗ってから

円周全体に力がかかるように、治具を使って打ち込んで完了

フロントパッドも走行距離の割に残厚は6.2mm残ってますのでOK
表面を研磨して、パッドがキャリアにはまる部分にグリスを塗り
パッドの動きを良くしてから、キャリパーのスライドピンを清掃

キレイにしたスライドピンには専用グリスを塗り組付けですが
上下でピンの種類が゜違うので間違えないように組付けて行きます

ブレーキパッドとスライドピンを組み付けてキャリパーを取り付け

キャリパーを組み付けてスライドピンに固定
ブレーキを踏むとピストンが出て、ピンに固定されたキャリパーが
ピンの動きでスライドして、外側の爪が外のパッドを押して
ブレーキが効く為、ここが動かないとキャリパーがスライドできず
パッドの片側だけが摩耗する事も多々ありますので大切です

その後は前後のシリンダーにある、ドレーンプラグから
3年間使用したブレーキフルードを交換していきます
エアーなどの混ざりが無く、きれいな状態になれば完了です

ホイール中心部の位置決めになるハブですが
錆が目立つためタイヤの脱着時に固着の原因になりますので
サンドペーパーなどを使い錆を削り落としてから

固着防止に、モリブデン系のスプレーを吹き付けて
鉄同士が直接触れないようにしてホイールを取り付けます

ホイールキャップなどの隙間から見える部分は
どうしても太陽光のUVによる塗装劣化が早まりますので
サービスでさっと塗装をしてから、前後でローテーションをして
エアー調整したタイヤを付けて、ナットを規定トルクで締め付け
経年で傷んできていたワイパーブレードゴムの交換と
ライト周りの確認をして、月曜日に検査に走りますが
本日入らなかった部品もその後交換させて頂きますね

まだまだ伝票作業が続きますので、気合入れる為
BGVとして、May'nさんのLIVEを流して明日、日曜日も頑張ります



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2019/07/20/9131792/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆