キャリートラックの継続整備と、エアコンやパンクなど ― 2019年06月20日 23時03分
5000km毎交換で、前回30000kmで交換した時記入したシールに対し
オイルも真っ黒でしたが、ハウジング内の汚れはこの程度で済みました
頼りになるPENNZOILのオイルです…けど、これが続くとその内に💦
やはり近距離で゜使用される車両は、通常オイルは3500Km毎で
新品のプラグに交換、今回は通常プラグを使用させて頂きます
バッテリーが使用限界ですので、お客様に連絡して
交換のお許しを頂ければ、明日検査後に交換します
登録7年目で、エアコンラインが詰まって、全くエアコンが
車の電機屋さんに預けて、レシーバー交換とライン洗浄してもらいます
どうにも腑に落ちないですが、電機屋さんの見解も聞かせて頂きます
エアータンクをもって現地でエアー注入、回送してきて修理です
タイヤエアー調整後、ONの状態で点滅するまで押し続ければ完了です
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2019/06/20/9090278/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。