水道屋さんをしているジムカーナ仲間のO君に、水漏れしていた
便座の相談をしたら、日曜日には中津川から来て下さって
超格安で交換作業してくれまして(ホムセン用じゃなく住宅用の品物)
こんな利益じゃ出張料にもならないでしょう…ともう申し訳ないやら
渥美特産の初物を、無理にお渡しさせて頂きましたが、それでも足りない
O君本当にありがとうございました、おかげさまで快適です(*^^*)
月曜はトヨタのポルテお預かりで継続整備作業です
雨の中ですのでカッパ着て、車体下部やエンジンの洗浄をして
リフトアップ後はタイヤやブレーキドラムを取り外して点検し
必要な部品がありましたら急いで発注です
エアークリーナーエレメントは使用限界距離が近いので
今回交換させて頂きます、良い状態のまま燃費も維持できますね
ブレーキは前後ともまだ漏れや固着はありませんので
グリスアップや隙間の調整など定番のメンテナンスで対応です
ただフロントブレーキパッドは、乗り方の癖か摩耗が意外と早く
今回新品に交換させて頂きます、使用パッドは当店推奨の品
取り付ける前に、キャリパースライドピンもキレイにして
その後専用グリスを塗り組付け、パッドとキャリパーを組み付けましたら
前後のブレーキシリンダーから、ブレーキフルード油圧ライン内の
2年間使用したブレーキフルードを新しいものに交換して完了
ワイパーブレードゴムの交換や切れていたナンバーバルブの交換…
って、ハウジングが熱で溶けてる上にバルブのレンズ割れてます💦
でもバルブ交換で無事点灯して光の漏れはありませんでしたので
これで明日は継続検査に走らせて頂きますね!
本日検査に走ったデミオの仕上げ、アイドリングストップ車用に
作られたこちらの洗浄剤を添加して、インジェクターの性能維持!
まだ交換前だったエアコンクリーンフィルターも交換します
デミオは運転席左足横にある、こちらのカバーを取り外して作業
上下2段にエアコンフィルターがありますので入れる時には
上用のフィルターを入れてから上にスライドして保持したまま
下側のフィルターを入れて、外したカバーを取り付ければ完了
診断機での確認後、お客様の元へ納車させて頂きます
明日の継続整備としてお預かりしたエブリィですが
アイドリングで失火しているようなエンジン不調がある上に
ABSの異常も出ておりまして、まずそちらの確認です
エンジンに関しては異常が入力されていませんので
機械的に何か壊れているのか・・・こちらは順を追って点検ですね
逆にABSに関してはセンサー系のどこかが異常と出ていますので
運転しながら横に乗った方に確認してもらうと
左前のセンサー、回転信号が全く出ていないですね…
こちらも明日分解して単体で点検させて頂きます
最近のコメント