実は昨日から継続整備をしている自店の代車MOVEですが
左のロアーボールジョイントにガタが発生しており、ロアーアーム交換
とは言えダイハツの150系MOVE・・・アーム取付けボルトが上から(汗)
メンバー取付けネジを外して、下で支えつつ全体を下げて行きまして
メンバー後部を更に開くようにバールでコジて、ボルト摘出完了
後はロアーボールジョイントを外して、アームをASSYで取り外しです
ロアーアーム取り外し完了、腐食も結構進んでますなぁ
先日腐食破損のブレーキパイプ交換もしたし、育った地は大切です;;;
昨日の内に部品発注していましたので、本日早々に入荷
早速取り付け作業に入ります、ジョイントの動きもカッチリしてます
アームをメンバーとナックルに組み付け、スタビライザー取付け
メンバーをしっかりと固定して、アームを疑似1G状態で締め付け完了
ブレーキは前後共に問題無し、毎度のメンテナンスで組み付け
先日ブレーキパイプ交換時にフルード交換していますので作業完了
防錆塗装のシャーシブラックに加えて、更に腐食に強い
ラストアンダーコートを吹き付けて、防錆処置完了タイヤ装着してOK
ワイパーブレードゴムの交換と、ライト周りの確認をして完了です
本日は同時作業でエンジンオイルの交換も多数ご来店
こちらのセレナは、エンジンオイルと共に、ヘッドライト片側不灯
現因はバルブ切れでした、高効率バルブの欠点ですが
かなり効率を上げておりますので通常バルブより寿命短くなりますね
燃費の鬼K君のプリウスもエンジンオイル交換でご来店
前回と同じく、1万キロ毎でエンジンオイルとエレメントの交換作業
エレメントハウジング内部も、まだまだ汚れが付く事無くきれいなまま
今迄継続使用している、PENNZOILのPLATINUM 0W-20を使用
オイル交換時サービスで行っているタイヤエアー調整で
左リヤタイヤのみエアー圧力低下が発覚、取り外して確認しましたら
やはり釘らしいものが刺さっており、抜いたらエアーがシュー!!
そのまま修理させて頂き装着、いや見付かって良かったです^^;
続いてはミラジーノターボのオイルとオイルエレメントも交換
今回はクラッチワイヤーの遊びも調整してお渡しさせて頂きました
明日は朝から、地区の防災訓練
自治会は当日配布する非難食糧の分配など頑張って来ます
最近のコメント