本日はトヨタのパッソお預かりで洗浄開始です
距離は少ない為汚れも少ないのですが、2年間使用したオイルなので
熱の上下で酸化が進むため、エレメントとセットで交換させて頂きます
エレメントは中のフィルターのみ交換するタイプ
ハウジングの締め付けには、プリセット型のトルクレンチを使用し
その後汚れた部分の洗浄をして、PENNZOIL 5W-20を注入です
エアークリーナーのエレメントは、汚れもまだ少ないので
エアーブロー清掃をして、再度ケースに収めて行きます
定番のエンジン冷却水減少症状はこちらのパッソでも・・・
トヨタ、スーパーLLCを注入してサブタンク内の量をアッパー側に調整
ブレーキは前後とも問題無し、パッドの残厚を計測してパッドと
スライドピンへのグリスアップをして、キャリパーを元通り組み付け
リヤブレーキもライニング部分の厚みを数か所で計測
バックプレートへグリスアップ、隙間の調整をしましたらドラム取り付け
前後の各シリンダーから、ブレーキフルードの交換をして
フルードが沸騰するベーパーロック現象が起きないよう対策です!
マスターシリンダーのリザーブタンク内も全て新フルードになり
濁りの無いスッキリとしたフルードで満たされましたので、2年間安心
エアコンクリーンフィルターの交換ですが
パッソの場合は、上部グローブボックスをバコッと取り外した奥に
エアコンクリーンフィルターがございますので
こちらを新しいフィルターに交換して、詰まりや異臭の防止です
エアー調整後、前後でローテーションしたタイヤ装着して
気になる傷消しを含めて、ポリッシャーでボディーの磨き込み作業
塗面が整いキレイになりましたら、コート剤で保護して艶増し
ワイパーの交換やライトの確認も完了、明日検査に走らせて頂きます
本日検査に走ったミライース、変な異常コードが入力されていましたが
関連部分のデーター確認いたしましたけれど、
接続状態や作動にも問題はなさそうですので一旦消去して経過観察
エンジン制御データーも問題ございませんので
夕方お客様の元へ納車させて頂きます、H様ありがとうございました!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。