シエンタの修理、ミライース継続整備、YGPクラブ会議も2018年10月12日 22時28分

当店管理車両では無いのですが、通勤時にオーバーヒートで
昨日当店に飛び込みのシエンタ、状態的に即対応が出来る状態では
無いので預かりになったのですが、部品が届きましたので作業開始

因みにヒーターホース3WAYバイパスパイプが劣化破損で
水が吹き出し、冷却水が減少して、オーバーヒートした流れです

外してビックリ・・・このエアークリーナーは何ですか!!!
全体の汚れも凄いけど、端は襞の半分以上まで詰まってるし
これで前回の車検受けているって事ですよね・・・これはさすがに酷い;;

取りあえずそちらは後で説明するとして、パイプの交換作業開始
エアークリーナーのケースを取り外して下にあるパイプ状態確認

水が噴き出ていたのはここです・・・と言うかパイプ完全に折損;;;

元々樹脂製なので経年劣化は起きるパーツですけれど
まぁ見事に真っ二つ・・・徐々に漏れてとかじゃなく水圧に耐えられず
一気に破断した感じですね、これじゃ途中で水入れても無駄ですね

で届いた部品は、何とホースもセットされたこの状態・・・
まぁこのホースからくっ付いた樹脂パイプ分離するのは大変なので
助かったとも言えるのですが、破断したパイプは樹脂のままなのね^^;

取り外しと逆の工程でホースを接続して、クランプとバンドで固定
外していたエアークリーナーケースを組み付け、フィルターも装着^^;

トヨタ車用のスーパーLLCをリザーバー準備して、タンク介して注入
このままエアーが抜けるまで暖気しつつ状態確認、心配していた
ヘッドガスケット抜けは現在なさそうで、取りあえず安堵です
夕方には引き取りに来られますので、それまでしっかりエア抜き継続

そしてこちらは月曜日検査に走らせて頂くように預かった
ダイハツのミライース、車両の洗浄からスタートして乾燥後リフトへ

走行距離的にエアークリーナーのエレメントは交換させて頂きます
通常の交換指定距離でも汚れはこんな状態なので・・・シエンタ凄過ぎ;;

ヒビが深くなっていたタイロッドエンドブーツ、2年持たずに割れますので
今回の継続整備で交換させて頂きます、ナックルからタイロッド切り離し

ブーツを取り外してジョイントを確認し、新しいグリスを詰めてから
新しいエンドブーツを装着して、ナックルに装着・・・を左右行います

ブレーキパッドの残厚やキャリパーピストンの固着はOK
パッド金属部と、スライドピン等にもグリスアップをして組み付け

リヤ側のドラムブレーキも状態は問題は有りません
バックプレート接触部へのグリスアップと隙間の調整をしてOK

2年前に交換した、PWのアイドリングストップバッテリー
何とビックリ全く劣化が出ておりませんわ、Vシリーズかなりイイですね!

エアコンクリーンフィルターは予想通りの汚れ具合で
襞の奥には埃や種子、虫まで詰まっておりいつもの定期交換です
夕方からは仕事仲間とのYGPクラブに参加の為出かけますので
ミライースの作業は取あえずここまでにして、検査戻ったフィット仕上げ

室内含めて残りのクリーンアップを進めまして
暖機しながら診断機による状態の確認ですが・・・

アイドリングストップ後の始動用キャパシタに異常履歴が1点

電源供給・・・って、ちゃんとアイドリングストップ後の始動も問題無いし

確認もしてみましたが、基準値通りの状態になってますので
取りあえず履歴の消去をして、こちらは経過観察ですね

その他エンジンの制御データーも良い数値を示しておりますので
これで作業は完了、夕方お客様の元に納車させて頂きます

YGPの会議、今回はいつものメンバーでいつものディスカッション
半分は皆の元気な顔を見て、その後ご飯食べつつ・・な常の流れに^^;

ですが今回は普段行き付けのお店がお休み、たまたま行ったお店で
見つけた「ビックリ天丼」の文字、早速頼んでみましたら来たのはこちら!
いや、価格は840円だったのですが何と海老天10本と言う凄い仕様!!
先に居酒屋メニューちょくちょく食べていた為、完食出来ず申し訳ない

それでもエビ天はしっかりお腹に納めさせて頂きました、ご馳走様です



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2018/10/12/8973253/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆