本日お預かりのキャンタートラックは登録から27年目
いろいろと問題点も出て来ておりますが、少しずつ修正してます
今回はウォッシャータンクのタンクが経年劣化でボロボロになり
とうとう穴が開いてしまったので、交換しないとウォッシャー使用不可
ステアリングギアボックスからのピットマンアームと
ナックルを介してタイロッドバーと接続する為のリレーロッドに相当する
ドラッグリンクの前後ボールジョイントブーツが、ふやけて使用不可
こちらも部品を発注して、届きましたら交換作業させて頂きます
今日はリフトアップしてタイヤとハブを取り外し、ブレーキも確認です
先日から家に遊びに来るようになっていた野良猫
迷子のまいちゃん…と、母親が名付けて餌付けしていた為
苦言呈しましたら、お金は出すから避妊手術しておくれ!との話になり
ともかく母親にしか懐いていないので、自分達では捕獲不可
結局母親にケース渡して、ご飯食べるタイミングで捕獲したと言うので
緊急手術で忙しい中OKしてくれた「わたらい動物病院」へ預けましたら
11時には手術完了するから引き取りに来てとの事で時間に引き取りへ
扉空けると、さっと受付担当の白いワンちゃんが登場(看板犬です)
無事に手術完了、今の手術は溶ける糸を使っているし傷も小さいので
先生からは"野良なら帰ったらそのまま放してもOK"との事でしたので
帰宅後ケース開けたら・・・
やはり怖かったのでしょうね…サッと居なくなりまして
この日はその後姿見せずじまいでしたので
正直母親としては仲良くなっていた分とても寂しそうでしたが
結果女の子のニャンコだったので、そのまま餌を続けて気が付いたら
いつの間にか子猫いっぱい連れてきた~!!! な将来は避けられたので
野良猫が増えるのを抑えられた事実を素直に納得してもらいます。
今回の母の選択は人から見て良い事なのでしょうけれど
出術された猫には最悪の出来事だったでしょうし難しいですね
明日以降また姿見せるかどうかですが・・・とりあえず、母乙です(^_^;)
本日検査に走ったS2000、検査合格して戻りましたので
室内の清掃や、ボディー外装の残りの仕上げを進めながら
診断機を接続して、異常や故障履歴の最終確認作業です
エンジンやブレーキ、エアバッグにポディーシステムなど全てOK
エンジンのリアルデーターも、エアコンでのアイドルアップや
ラジエターの電動ファン始動時などのアイドルアップ含めて問題無し
満充電された状態でのバッテリー確認も、状態はまだまだ大丈夫
ステッカーなどの貼り替えも完了しましたので、本日納車させて頂きます
K君今回もありがとうございました、経年で各ボールジョイント部の動きが
当たり前ですが緩くはなっていますので、ガタが出たら交換しましょう
野良ネコのマイちゃんはともかく、ウチの猫ちゃんも可愛いです
自分がパタッと横になると、何処からともなくやって来て
この狭い腕と体の合間に体を押し込んできて一緒に寝るんですが
手をどかそうとしようものなら・・・腕にしがみついて
動くな!!とばかりに腕捕まえて来まして・・・可愛いけど重たい子です^^;
最近のコメント