本日は自治会活動で、資源ごみ回収チェックの担当
空き缶や資源ごみなどの分別を1時間ほど行いますが
相変わらず分別していないモノや、今日出す日では無いゴミが多数
5年前に参加していた時と変わらず、モラルの低い方が居ますね(-_-;)
今日は暑さが本当に身に滲みますね、頭にパイル地のバンドしないと
汗が目に入って仕事にならない状態です、エアコンも音を上げる気温で
エアコンガスチャージで入庫車両には、更に効果上げる為のアイテム
NUTEC コンプブーストも添加して、コンプレッサーの負担も軽減です
タイヤのヒビ割れでエアー漏れしていると、タイヤ交換依頼頂いた
K様のバモス、既にリヤタイヤはエアー抜けでスペアタイヤに^^;
お値打ちなタイヤとの事でご用意させて頂いたのは
こちらのTOYO SD-K7 165/50R15なサイズですが、交換や廃棄込みで
税込み3万円ちょっとで行ける品です、サクッと交換作業を進め
タイヤを車両に装着です、海外製⇒国内メーカーになった為か
バランスウェイトも半分に減り、気持ち良く走ってくれると思います
仕上げはトルクレンチで、ホイールナットの締め付けです
当店へ初めての御依頼でしたが、お気遣い頂きありがとうございました
12カ月点検でお預かりしたフリードの作業開始です
まずはエンジンルーム内のベルトや冷却水、ウォッシャーなど確認
リフトアップしタイヤやリヤドラムなど取り外しまして
車体下部のブッシュやブーツなどゴムの劣化、接触痕など確認
ブレーキの漏れや動きの確認と、ブレーキパッドやシューの残りを確認
ドラムとシューとの隙間調整をして、ドラムを取り付けです
一か所のみ気になったのは、このエンジンとミッション接触部からの
オイル滲み、サービスホールカバーを外して確認致ししましたが
エンジン後部やCVTミッション前部からの漏れは見られませんので
洗浄して経過観察させて頂きます、カバー装着後ローテーションした
タイヤを装着、エアー調整をしてリフトダウン
バッテリーなどのチェックとライト周りの確認
今回は問題になる部分はございませんでしたのでご安心ください
その他オイル交換作業も、こちらはM監督の足車MOVEターボ
PENNZOILのMG5W-30を使用させて頂いておりますので今回も同様に
こちらのヴィッツRSには、粘度低目なPENNZOIL MG5W-20を使用
O様も御依頼ありがとうございました
お客様から頂いたトウモロコシを食べていましたら
鋭い視線を感じまして・・・そうだった、雅ちゃんコレ大好きだった ^^;
お座り・・・から、お手!の後(実はこの位の芸は出来る子なのです)
手に10粒ほどのせてあげたら・・・一瞬で完食、早っΣ(゚д゚lll)ガーン
逆に神楽ちゃんは、見向きもせず・・・姉妹でも趣味が全然ちゃいますね
最近のコメント