本日はエブリィワゴンのオイル交換ご来店からスタート
今回はオイルのみの交換です、こちらのエブリィはターボ車ですので
PENNZOILの5W-30を使用させて頂いてます、ありがとうございました
続いてフィットRSもエンジンオイルの交換です
6速マニュアルミッションな仕様、今回はエンジンオイルとエレメント
セットでの交換をさせて頂きました、こちらPENNZOIL 5W-20使用です
本日の継続整備は、平成4年式のキャリートラックです
車体下部やエンジンの洗浄からスタート、年数は経過していますが
走行距離はまだこんなに少ないんです
その為前回G/Sで交換されたエンジンオイルは4年も前
それでも次回交換距離に達していませんのでさすがに限界
リフトアップしてエンジンオイル抜きましたら、量が増加してます
完全にエンジン冷間時の吹き抜けによるガソリン希釈が起きています
実際抜いたオイルからは、ガソリン臭がプンプンしています
エレメントとセットで交換して、PENNZOIL 5W-30を使用致しました
その後エンジン回りの点検、ベルトもエアークリーナーもOKです
車体下部は、ステアリングのリレーロッドにガタが発生
こちらはブッシュ交換ではなく、他の方法で修理して再度組み付け
ブレーキは前後ともまだ問題無し、グリスアップや隙間調整後に
前後のシリンダーから古くなったブレーキフルードを抜きつつ
新しいフルードに変わるまでブレーキラインのリフレッシュです
問題はこちらのマフラー・・・やはり低温時+近距離での使用が多い為
熱によって中の水分が飛びきらず、下部に溜まってしまうため穴が・・・
新品のマフラー注文いたしましたが入荷は明日の夕方、補修決定;;;
明日走れる状態に補修はしましたので
アクスル部への防錆塗装を致しましてタイヤ装着し接地
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの確認していましたら
左リヤコンビネーションレンズに穴開きが・・・こちらも新品発注
ボディーの磨きとコート剤での保護処理も完了
部品が届くのは明日ですので、交換後検査に走ります
本日車検合格して戻ったトルネオですが
クリーンアップしつつ診断機で最終チェックをしましたら・・・
ABSに故障コードが入力されておりましたので、状態確認
すると左リヤブレーキセンサーの故障って・・・
現状ABSウォーニングランプは点灯しておりませんので
リアルタイムテストモードで、各せランサーの信号確認すると
故障と出ていたセンサーも他のセンサー同様に、正確な信号出てます
現状故障はしていないと判断いたしまして、コードを消去しまして
エンジンのリアルタイムデーターを確認して仕上げ
本日お客様にお渡しして完了です、ありがとうございました
今期のアニメ、色々と録画して観ては、趣味的にアカン作品は
2話以降除外してますが、見続けそうな作品としては
◇弱虫ペダル(前作からそこそこ推してますが最近進行が遅い;;;)
◇斉木楠雄のψ難(何故か見てしまう不思議な魅力が・ばく)
◇ハクメイとミコチ(ほのぼの系の小人!?さん達の日常がなかなか)
◇キリングバイツ(主人公の獣化した姿がラーテルと言うのがイイかも)
◇宇宙よりも遠い場所(登場人物たちの心情が結構描かれててイイ)
◇グランクレスト戦記(ロードス島戦記の原作者だけに期待しつつも・・・)
◇刻刻(時間を止める「止界術」をめぐり交差する派閥同士の戦いが)
異常はまぁ適当に見つつも、以下の2作品はかなりお薦め度高いです
まず◇ダーリン・イン・ザ・フランキス
男女で一対となって搭乗するフランクスと言うロボット
角の生えた少女02とヒロ、彼らとともにフランクスで戦う仲間の関係は
多分"キル・ラ・キル"系のスタッフの作品かと思われますので期待で
そして今季一番の期待は◇ヴァイオレット・エヴァーガーデン
某国の某時代、大きな戦争が終わった後、戦士として戦っていた
ヴァイオレットが、上官から伝えられた「愛してる」と言う言葉の意味
タイプライターによる代筆業「自動手記人形サービス」を通じて
命令に従い戦う事しか知らなかった彼女に、変化をもたらしていく
京都アニメーション制作の、テレビアニメの域を超えた超絶な描画と
背景処理、登場人物1人1人への掘り下げも含めて楽しみな作品です!
最近のコメント