スズキスイフトお預かりで継続整備作業、エブリィ納車です2018年01月23日 22時55分

当社ブログを見てとご来店下さったV様のスイフト
本日車検の継続作業でお預かりです、洗浄後リフトへ

まずはエンジンルームの点検です
エアークリーナーのエレメントは随分と汚れていますので
新しいエレメントを発注して、届きましたら交換させて頂きます

スパークプラグは既に長寿命タイプに交換済でしたので、そのまま元
に戻して取付け、プラグホール内へのオイル漏れもありませんでした

続いてブレーキのメンテナンスです、
キャリパー取付けネジを外して、ブレーキパッド取り外し
残厚は5.6mm、今の使用環境ですとまだまだ大丈夫ですね

キャリパースライドピンを清掃して、グリスアップしてから組み付け
これで片持ち浮動キャリパーの動きが改善される仕組みです

清掃したパッドキャリアに、潤滑+振動防止効果のある、パッド用
プロテクターグリスを塗って、ブレーキパッドを再度組み付け

続いてリヤブレーキ、スズキ車はドラムだけ外れませんので
まずハブキャップの縁を変形させないようにして取り外します。
続いて、ハブベアリングのロックナットを外す必要がありますが
全開左右でナットの入れ替えがされていますので、今回ナットも交換

リヤブレーキも状態は良く、漏れや固着は無いので
ブレーキシューの摺動部分にグリスウップをして隙間の調整

リヤブレーキの前側ライニング残厚は2.5mm
こちらも現在の仕様環境でしたら、暫くは大丈夫な厚みです

ドラムを取り付けて、新品のハブナットで締め付けて固定します

規定トルクは180Nm、スタビレーのトルクレンチをセットして締め付け

ナットのカシメをした後に、サイズを合わせた治具を使い
ハブのキャップを再使用して打ち込み水などが入らない様密閉

続いてはマスターシリンダーのタンクから、
汚れているブレーキフルードを吸い出してリザーバーをセット

各シリンダーからエアーがかまない様に
キレイなフルードになるまでしっかりと抜出して交換

タンク内のフルードだけでなく、ブレーキライン内のフルードリフレッシュ

タイヤの装着前に、錆びたハブ接触面を整えて
固着防止のモリブデンスプレーを吹き付けてから

ホイールキャップの隙間からホイールの錆びた部分が見えるのも
見た目アレですので、サービスでホイールの塗装をしてから装着

接地後は抜いたエンジンオイルの代わりに、
当店おススメのコチラ、PENNZOIL 5W-20なオイルを注入
近距離使用が多いのかもですが、エンジンの汚れもありましたので
エレメントも交換、次は7000kmほどの交換サイクルでお願いいたします

エアークリーナーのエレメントが届きましたので装着いたします
キレイなフィルターで燃費にも良い効果が出ると良いのですが

燃料ラインや燃焼室の洗浄に、NUTECのNC220を使用
実は燃焼効率も上がり、エンジンも元気になる特性があります

ワイパーやエアコンフィルターは交換済との事でしたので
作業としては明日戻ってから、御依頼されたのバッテリー交換です
明日検査に走る前にボディーの磨き作業、気になる部分もありつつ

磨き作業完了後、塗面保護のコート剤塗りこみ
これで作業は完了、戻りましたらバッテリー交換とECU確認です

昨日整備させて頂いたエブリィワゴンですが
こちらも本日の内に合格印頂けましたので残りのクリーンアップ

と共に、仕上げのスキャンツールでの故障コード最終確認
故障履歴含めて、現在の故障を示す異常コードもありません

エンジンの状態を確認するライブデーターも問題無しです
これで最終チェック完了、お客様の元へ納車させて頂きました!

今日は急遽スタッドレスが欲しいとの御依頼がありましたが
本来のタイヤサイズのスタッドレスタイヤは在庫なしでしたけれど
何とかならないかとのご希望に、各タイヤメーカーに電話しまくって
外径は合いませんでしたが、ホイールサイズのみ合わせた
タイヤを、ヨコハマの物で探してもらえて良かったです
当店に保管してあったホイール取り付け、明後日の雪が心配ですね

昨夜はスカパーで「FLOW」が今まで歌ってきたアニメ曲ばかりの
ライブがありましたので録画し、本日視聴しておりましたがイイですね!
ある意味知った曲ばかりですし、曲を聴くと作品が浮かぶのが最高
中でも、エウレカセブン・ヒーローマン・コードギアス・テイルズ系の曲は
作品への思い入れも強くて熱くなれました、FLOWのLIVEの楽しそう!



◆当社MAP 携帯用QRコード◆