本日お預かりしたスズキのアルト、洗浄してリフトへ
グリスキャップはいつものように、縁を傷めない様に取り外し
センターハブナットは左右入れ替えで再使用です
各部分解して不具合が出そうな箇所を確認して行きます
ロアーボールジョイントのブーツはヒビが目立ちます
この状態では2年後まで持たないので、ブーツ交換致します
ブーツ破損前に分解してしまえばジョイントはキレイな状態のまま
新しいグリスを詰めてダストブーツを装着
固定ナットと緩み止めのスナップリングを装着して完了
リヤブレーキに軽い漏れが出て来ていましたので今年O/Hです
スズキの場合にはカップキットだったりピストンキットだったり
部品屋さんが気分で持って来てないかいと言う気がしますわ
元々のピストンにはスプラインが有りますので
カップ交換の時に傷が付かない様にピストンもセットで供給と言う
合理性ではあるのでしょうれど、カップロケット使えば傷はつかないので
やはり勿体無い気は致しますね、専用のグリスを塗りシリンダーに装着
バックプレートへのグリスアップをしてブレーキシューの組み付け
グリスなどの油脂類が付着すると制動力が落ちたり
片効きの原因にもなりますので、注意して組み付けてドラム装着
ブレーキフルードの交換とライン内のエア抜きをした後
隙間の調整をしてハブナットをトルクレンチで締め付けた後カシメて固定
錆が目立つ様になってきたボディー下部のアクスル部など
防錆のシャーシブラック塗装で仕上げてタイヤを装着し接地
エンジン暖機して各部の点検しつつ、充電も一杯になっているはず
バッテリーの点検を致しますが・・・新車のバッテリーがそろそろ限界
お客様にご連絡して、バッテリー交換の依頼も頂きましたので
明日受験から戻りましたら交換して納車させて頂きますね
エアコンクリーンフィルターも定期交換して、フレッシュな空間に!
ボディーも仕上げてコート剤での艶出し+保護
これで明日継続検査に走って来ます
夕方お預かりしたオイル交換のハイゼットカーゴ
新車登録から初回のオイル交換からPENNZOIL 5W-30使用です
オイル注入時に確認いたしましたら、今までとても心許なかった
バッテリーが・・・いつの間にか大容量化されています!!(やるじゃん!!)
軽自動車で44B20Lのサイズ、これなら長期に安心ですね
本日受験のエスティマ、仕上げの診断機チェックも完了致しましたので
残りのクリーンアップをしてお客様宅へ納車させて頂きました
懸念されるバッテリーなどご注意ください、Y様ありがとうございました!
保護猫ちゃんもすくすく育って来ていますが
変にヤキモチ焼かれない様に、この子達のケアも重点的に!
相変わらず優雅な風貌・・・ですが、とても神経質で甘えん坊
しかもその甘えっぷりがツンデレなので面倒な雅ちゃんが今日も隣に!
カキカキもしたので、少し保護猫ちゃんと距離詰めてくれないか期待
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。