クォーターのパーツが破損してしまったエスティマお預かりして
破損してしまったこちらのパーツの取付け、まず外れた部分キレイに
このL字型のパーツは別パーツになっていますので、発注忘れない様
L型のパーツを取り付けて、その後クォーターのパーツを組み付け
破損パーツ交換して組み付けた状態、スライドドアー開閉時に
接触しないように確認して、お客様の元へ納車させて頂きました
本日継続整備にお預かりしたのは懐かしのコロナエクシブです
洗浄して試乗、その後リフトへ移動して作業開始です
まずはタイヤを外して各部の確認、距離は少ないモノの・・・
今年はディスクパッド摩耗が進んでいますので交換させて頂きます
もう1点、左側のドライブシャフトブーツ・・・しかも内側が破損しており
脱着してブーツの交換が必要です、まずはシャフトの取り外し
中のグリスは乳化してドロドロと垂れて来ます・・・
ブーツはカットしてから、内側のジョイントを取り外していきます
かなり硬い状態でしたけれど、プレスを使いジョイント取り外し
内側のアウタージョイント内の古いグリスをキレイに拭き取り
中に新しいグリスを詰めておきます
ドライブシャフトにブーツを通してから、ジョイントを組み付けて固定
グリスを詰めたアウタージョイント部に差し込み
シャフトブーツをかぶせてからバンドで固定して行きます
場所が狭いのでバンドで締め付けるのが結構大変
隙間を上手く使って、しっかりと締め付ける事が出来ました
こちらは朝作業したエスティマとは別の車両ですが
毎度お願いしているコーティング屋さんにてフィルム張り施工完了
元々プライバシーガラスになっているリヤ5面ですが
更に濃い目のフィルムを貼り、遮熱と日差しカットを依頼されまして
本日施工して頂きましたが、外からの見た目と違い中からは
十分見えますし、これで税込み36,000円とコスパの良い作業感謝!
今日の雅ちゃん・・・晩御飯タイムになると膝を枕に
こんなボースでねんねしてしまいまして・・・まぁカワイイから許します^^;
最近のコメント