当社では初車検入庫のフリードの作業です2017年07月05日 22時40分

本日お預かりしたのは当社での車検入庫が初となるフリード

洗浄⇒乾燥試乗⇒リフトアップして各部確認

足回りのジョイントやブッシュ等のゴム部品やベルト類は問題無し

エアークリーナーのエレメントは見た目以上に詰まりが多いので
エンジン保護と燃費の為、新しいフィルターに交換させて頂きました

記録簿見ましたら今まで一度も交換した事が無いようでしたので
距離的にももう交換しておかないと・・・なので、CVTフルード交換

CVTと書きましたけれど、こちらの車両はホンダマルチマチック
そんな事で専用品のこちらのフルードを使用して注入いたします

フルード自体の汚れで熱伝導率が落ちたりしますので
夏を前になるべく良い状態のフルードにする事で燃費にも効きます!

リヤブレーキは今まで分解歴は無かったのですが
確認しましたら滲みが出て来ていましたのでカップキット交換します

ホイールシリンダーの内部やピストン表面はキレイなので
素直にカップキットのみ交換して、グリス塗って組み付ければ大丈夫です

ピストン組み付け後は、バックプレートにグリスアップして
表面を汚損しないように注意して、ブレーキシューを組み付け
ドラムとライニングの摩擦面との隙間を調整して、ドラムを取り付けます

ハブには毎度の様にモリブデンスプレーで固着防止をして
フロントキャリパーとリヤブレーキ、各シリンダーからフルードの交換
錆びも出ていませんので、エアー調整したタイヤを装着して接地

ワイパーは状態が良かったため無交換ライト周り確認して
エアコンクリーンフィルターの交換です、中にはアレコレびっしり!!!

って、ちょっとこれ襞が変じゃ?と気になってフィルター裏返してみたら
ウチでも定番デンソーの抗菌フィルター、コレ向きが裏表逆ですよ~!!

以前車検されたお店のメカニックの方が新人さんだったのかもですが
側面には矢印も書いてありますので、よく確認しないとですよね(^_^;)
今回はちゃんと正規の向きで装着させて頂きましたのでご安心を!!

その後ポデーィの磨きとコート剤での艶出しを致しましたので
明日継続検査から戻ったら、診断機接続してコードなど確認ですね!

受験から戻ったハイゼットトラックも仕上げをして納車です
O様ありがとうございました、異常コードの部分が問題ないかどうか
始動時に変なフィールありましたら、すぐいらして下さいね!

晩ご飯時間にのんびりしていると毎回膝に乗ってくる雅ちゃん
今日は可愛い・・では無く座り方からして・・・おっさんなんですけど(^_^;)

何言われようが、何されようが自分が退く気にならないとこの通り・・・
自分がご飯食べられる時間も、この子の気分次第という日々なんです

まぁ・・・それもネコ好きさんなら分かるでしょうけど、幸せの1つです^^;



◆当社MAP 携帯用QRコード◆