本日もオイル交換多数ご来店ありか灯ございます
ハイゼットトラックやキャンタートラック等作業させて頂きました
継続整備でお預かりしたのは、スズキのキャリートラック
いつものように洗浄からスタート、天気が・・・今週は雨多めで困ります
こちらのキャリーは走行距離少なめですが、プラグは今年交換時期
通常タイプのプラグでもこの距離でしたら4年程は使用出来ますので
今回も今迄と同じく、NGKの同じ物をチョイスして装着です
エアークリーナへのエレメントは距離の割には・・・汚れが凄いので
エンジン内部の摩耗防止の観点で、新しいエレメントに交換致しました
スズキでも、トラックのドラムは単体で取り外せます
ブレーキは前のディスクキャリパーともに問題はありませんでしたので
バックプレートへのグリスアップですとか、写真矢印のアジャスト用
カムをずらしての隙間調整などをして、ドラムを取り付けフルード交換
タンク内含めてライン内のブレーキフルード一新
やはりこれじゃないと安心して次の車検時期まで使えませんよね!
車体下部の防錆塗装をいたしまして、タイヤは前後でローテーション
エアー調整して装着、リフトダウン後はライト周りの確認とともに・・・
お客様から聞いていた、ホーンが時々鳴らない症状の修理
診て行ったところホーン本体では無くステアリングのスイッチが怪しい
取り外しましたら、矢印左のステアリング側のホーンリップ部分に当たる
上側矢印の端子部分が、埃でグリスが切れていたのか摩耗が進み
ホーンリップに当たるはずの部分が浮き、電気が流れず鳴らない図式
ホーンリップを曲げて起こし、端子に当たるよう加工して修正し取付け
グリスも塗布したので暫くは大丈夫とは思いますが、今度鳴らない場合
ライトスイッチ丸ごとの交換が必要になりますので長く使えるよう期待
そしてボディーの磨きとコート剤処理をして明日走る準備は完了です
本日はどこぞの駐車場に止めておいたら、傷つけられたとの事で
ホンダのゼストお預かりして来ましたが、見ましたら傷と言うよりも
相手の車両の塗膜が擦りつけられている状態だったようでしたので
ポリッシャーで磨き込んでみましたが、ウチのコンパウンドでは・・・
お世話になっている板金屋さんに、塗膜除去の磨きをお願いしましたら
キレイに落ちてまいましたので、お客様も費用少なく済んで何よりです
写真・・・忘れてしまいましたので仕上がり状態が伝わりませんが(^_^;)
そして本日継続受験に走ったアルト、無事合格して
残りのクリーンアップ完了後、お客様の元に納車させて頂きました
U様ありがとうございました、今後もオイル交換は確実にお願い致します
最近のコメント