先日のオイル交換時に、バッテリー御依頼をされたカローラ
バッテリー入荷連絡をさせて頂き、本日交換にご来店して下さいました
5年半使用したPanasonic chaos この時には75B24だった容量が
現在のcaosでは、80B24までアップしており安心感もアップです
メモリーバックアップしつつ、バッテリーの交換完了です
ライフウインクも同時装着して、ブルーアナライザーで寿命の管理OK
さぁやっと部品が全て届きましたのでハイゼットカーゴの続きです
車体下部には今回初めてシャーシブラックでの防錆塗装をさせて
頂きまして、新品になったタイヤを装着して接地後
大問題の水漏れ部分、バイパス部を取り外そうかと思ったら
ホースをねじっただけで取付け部がポキリ・・・どんだけ劣化してたん!?
元々の色はもっと白かったと思うんですが随分変色してますし
まぁこんな状態では、振動だけでもヒビが入って割れは起きますね
で・・・届いたバイパスのエア抜き部は、ボディー色が変更され
もしかしたら劣化にも強くなっているんじゃ…という感触です^^;
他にも事例があり代替品になっていたのかも、ホースと合わせて交換
ホースとバイパス交換して、再度スーパーLLCを注入して
エンジンのエア抜き作業、上部だけの水減少なので全交換と思えば
エアーもそこそこ素直に抜けてくれましたが、こんなに入荷を待つとは
完全に予定外の状況でした、でもこれで不安部分も無しです
ワイパーブレードゴムや切れていたバルブなどの
交換をしてる間にエンジンを暖機しつつ、最後の確認作業
車両診断機での異常コードやライブデータの確認です
今の車両は点火時期もこれで確認するのが当たり前なので
点火時期やアイドリング回転数などと共に各データーもチェック
以前悩まされた不具合の関係、VVTの値も確認しておかないと
ソレノイドバルブ異常が発見できませんから大切な作業です
各作業が完了しましたら、いよいよ最後の仕上げ
見ての通り艶が退けてしまったボディーの磨き作業です
年式はともかくとしても、36万キロも走っていますので
外観の艶が無いと随分劣化して見えますし、やはり磨き込んで
艶が戻り光ると気持ち良いですね、コート剤で保護して作業は完了
こんなに部品入荷に困るとは思っていませんで
結局、継続検査は来週の月曜日に走る事になりました・・・
Y様、随分と長くお借りする形になりまして申し訳ございません
でもこれで不安な部分も無くなりましたので、まだ頑張って走れます!!
さて・・・本日も毎日の日課のごとく、雅ちゃんの"かまえ~"攻撃
最初はイイんですけれどね、何でかそのうちに機嫌損ねて
又今日もネコパンチ炸裂、自分もいつもは上手に逃げるんですが
今回は一呼吸遅れてしまい・・・まぁ猫飼ってる方は皆同じですけど
このツンデレな性格に一喜一憂してしまう事が多いですね(^^ゞ
最近のコメント