本日お預かりしたのは入庫予定が伸びていたハイゼットカーゴです
そう、当社でもトップを争う走行距離の車両で
入庫時のオドメーターは・・・ついに360000kmオーバー!!!
でもまだまだ乗られるとの事で、継続整備させて頂きます
当初冷却水が随分と少なくなっていた為、オーバーヒートしない様
洗浄後の乾燥試乗の前にまずLLCを補充して走ったのですが
帰社したら車の前面が冷却水でビチャビチャ・・・何この漏れは!と
確認して行きましたら、ヒーターホースのドレーンハウジングから
冷却水が噴き出しておりまして・・・こんな場所が逝くの初めて・・・
ブレーキも前回から9万キロ近く使われていますで
リヤブレーキのホイルシリンダーオーバーホールでカップ交換
今回は摩耗が進んでいた前側(リーディング)のブレーキシューも
新しいブレーキシューに交換させて頂きました、リンクなど全移植です
バックプレートの摺動部にはシューがスムーズに動くよう
接触面にグリスアップした後、ブレーキシューを組付けドラム取り付け
何せ距離が・・ですので、フロントディスクパッドも毎車検での交換です
2年間しっかりと頑張ってきたブレーキフルードを、新しいブレーキ
フルードに交換、これでまた2年間安心してブレーキを使って頂けます
タイヤも交換の御依頼頂いておりますが、色々と届かない部品も有り
今日は他の作業もあれこれと、同時進行させて頂いております
常連Y君宅のお父様がメインに使われているバモス
白ナンバーのが黒い(濃緑)ボディには合いそうだよね!との事で
既に交換申込みしたナンバーの引き換え期間にお預かりしました
一緒にオイル交換も御依頼されていましたので作業です
新車登録から間が無いだけあり、車体下部もまだピカピカですね
こちらも交換しておいて!な御依頼で、オイルエレメントも初回で交換
そして今回からエンジンオイルには、PENNZOILを使用させて頂きます
届いたナンバーを装着、見た目が全く変わりますね!!
当社のミラと2台並べてパチリ、軽も旧規格等元々白ナンバーなのに
この中板サイズになって黄色くはなりましたが、ボディー色に合わせて
白と黄色が選べるようになったと思えばなかなか良いかもですね
新車から白ナンバーにしたければ、+3000円程で済んでしまいますし
10月からは2020年東京五輪の図柄ナンバーも出ますから
デザインで選ばれるのも有りかもしれません、皆様も如何ですか!?
オイル交換も多数ご来店で感謝です、こちらのヴィッツは・・・
結構距離超えられていましたので、次回お気を付けて見ててくださいね
続いてのカローラもオイル交換、こちらにはQ's Planningの
0W-20な粘度のオイルを使用させて頂いています
使用期間が5年半ほど経過したcaosバッテリー・・・そろそろ注意ゾーン
お客様にお話ししましたところ、交換の御依頼を頂きましたので
バッテリーが届きましたら、また連絡させて頂きますね
本日継続検査に走ったハイゼットトラック、合格して戻りましたので
磨き作業がまだでしたからそのままクリーンアップ含めて作業
キレイになったボディーでお客様に納車です、S様毎回感謝してます!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。