本日はオイル交換や12カ月点検など入庫で作業
こちらのアルトが12カ月点検ですが、さすがに登録後1年
これという悪い部分はございませんので、各部の点検メイン
御依頼されたタイヤのローテーションやオイル交換を行い
ブレーキパッドの残量や引き摺っていないかなど確認して
リヤブレーキも漏れなどを確認して摺動部グリスアップ、この型の
アルトからドラムだけ取り外せるように進化、コレありがたかったです!
タイヤ取り付け後はライト周りの確認などをして、記録簿記入し完了!
そし昨日からお預かりしている86は、残りのクラッチストッパーや
クラッチペダルゴムの交換をして、フィーリングの変更等を行った後
導入記念価格の内にと、4輪アライメントも御依頼されましたので
早速作業開始、各部のタイヤ取り付け位置の寸法が・・・でしたが
これなら基準値(当然モータースポーツ用の数値基準ですが)に
入れる事は出来ますので、スラスト角は修正する方向で調整開始
リヤのキャンバーは調整不可ですので、トー角メインで調整
まずリヤが基本になりますので、こちらが合いましたら
その後フロントのキャンバーやトー角等を調整していきます
調整後は預かった時との変化を見る為に軽く試運転
まずブレーキは別物、スタート後の1発目から沈み込む減速Gが発生!
そしてアライメント以上にクラッチのフィーリング変更が効いています
ストロークが減った分素早くシフトも入りますし、ヒール&トゥでの
回転も合わせやすくなっている気が致しますが、こちらは慣れが必要
後はオーナーのK君が28日のキョウセイで使い切れるかどうか・・・
今迄とは別物のフィールになっていますので、苦戦しちゃうかも(^^ゞ
さぁ、明日は奈良の"名阪スポーツランド"まで
全日本ジムカーナの見学です、知人友人用のお酒と黒い稲妻も購入
気温が上がりそうなので、保冷剤と保冷バックは必需ですので
早く配って保冷バック軽くしないと、観覧以上に疲れちゃいそう(^_^;)
全国屈指の各クラスのドライバーによる熱い戦い、楽しみです!!
最近のコメント